
故郷の波~2週間がかりの作業完結
今日は気温が高くて春みたいでしたね。仙台から自宅に帰る道中、冷房かけようかと思いましたわ。
今朝は帰る途中に海に入ろうと思って、どこに行こうか昨日から迷っていましたが、そうだ、南相馬に行こう!と、朝起きてから決めました。行くんならやっぱり北泉かなーなんて考えながら高速で南下中、ふと、あるポイントのことを思い出しました。スマホでナビをセットして一路、南相馬へ。夜明けと同時にポイント到着。波はどうかなー。
ここは北泉の発電所を挟んだ北側の烏崎(からすざき)というポイントです。サイズはモモ、セット腰くらいかなー。私が海を見ている間、数名が波チェックして、車から降りずにそのまま帰っていきました。そんな感じの波です。今日は小波予報だったので、メジャーな北泉よりも人のいなさそうなこちらを選んでみました。今日は次男のピアノ教室もあるし、時間もないので迷わずロングボードを出して一番乗り。潮も多く、パワーの無い波でしたが、さすがロングボード、大きめのウネリなら軽々とテイクオフできました。掘れてこないので少しだけクロスステップの練習もできて個人的には大満足です。さらに今日使用したロングボードは南相馬のシェイパーさんが削った板ということで、地元の海にフィットしているように感じました。1時間一本勝負。時間いっぱい乗って終了!私のいたピークは誰も来なくて貸切でした。ありがとう、烏崎。
最近南相馬に来ていなかったので、帰り道に久々に飯舘村の道の駅『までい館』に寄って朝食を食べます。つっても、道の駅開いてないからコンビニですけど。お天気も良いし、せっかくだから裏の公園で朝食を。






と言うわけで、お外での朝食は叶わず。大人しく車の中で食べましたよ。正直、薄着で寒かったっつーのもありますけどね。気温、7℃。
朝ご飯を済ませて秋の里山を見ながら自宅に向かいます。紅葉が綺麗だったんですけど、落葉がバサバサと車に落ちてきます。午前中に次男のピアノ教室に行ってから、先週、中途半端に終わってしまったサーフボードケースの製作を再開します。この1週間、どう仕上げるかを考えに考えて、ミシンをフミフミ、針でヌイヌイしてやっと完成!


スリットを作って、その縁にゴムを入れて開口部が締まるようにする。市販のケースでも使われている方法ですね。いろいろ考えた結果、これが作り易くて、被せ易い構造だと思いました。これまでいくつかケースを作りましたが、これは良く出来た方かな。1週間悩んだ甲斐がありました。せっかくなので今、車に入っている板を並べてみました。


開口部が紐だったり、バックルだったり、ゴムだったり。試行錯誤の歴史です。ケースを作るのも波乗りの楽しみの一部と言うことで、今後も新しいボードが手に入ったらまた懲りずにケースを作りたいと思います。
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
