マガジンのカバー画像

Lifes

6
大正区、港区、西区の大阪西部エリアを中心に、年に2回発行しているフリーマガジン「Lifes」の中で連載している、絶滅して欲しくない大阪弁を思いつくまま紹介しているマイ“デ”クショ…
運営しているクリエイター

#港区

大阪デクショナリー5

大阪デクショナリー5

大正区、港区、西区の大阪西部エリアを中心に、年に2回発行しているフリーマガジン「Lifes」の中で連載している、絶滅して欲しくない大阪弁を思いつくまま紹介しているマイ“デ”クショナリーです。

【あ行】アホみたいな顔してボケ~っとしたような顔のこと。

テレビを見ている時に口開けて見ていたり、ボーッとしていたり、ブサイクな表現はちょっとまずいなという時に使われる。悪口や罵倒よりも親しみのある独特な

もっとみる
大阪デクショナリー4

大阪デクショナリー4

大正区、港区、西区の大阪西部エリアを中心に、年に2回発行しているフリーマガジン「Lifes」の中で連載している、絶滅して欲しくない大阪弁を思いつくまま紹介しているマイ“デ”クショナリーです。

【あ行】
あんじょうちゃんと、上手に、うまい具合にという意。

辞書ではあぢ(味)よくが変化していったと書かれてありました。
小さい頃、「あんじょうしいや」、「あんじょう帰りや」、「あんじょう直しや」「あん

もっとみる
大阪デクショナリー3

大阪デクショナリー3

大正区、港区、西区の大阪西部エリアを中心に、年に2回発行しているフリーマガジン「Lifes」の中で連載している、絶滅して欲しくない大阪弁を思いつくまま紹介しているマイ“デ”クショナリーです。

【あ行】
あらへんがな目的のものがない様。

「アレどこやってん、あらへんがな」と父がよく言ってた。アレとは自分専用の孫の手のことだ。基本、その孫の手は父しか使わないので、とどのつまりは自分がどこかに置き忘

もっとみる
大阪デクショナリー2

大阪デクショナリー2

大正区、港区、西区の大阪西部エリアを中心に、年に2回発行しているフリーマガジン「Lifes」の中で連載している、絶滅して欲しくない大阪弁を思いつくまま紹介しているマイ“デ”クショナリーです。

【あ行】

足早いわ
思っていた以上に食べ物が腐るのが早い様。
小学生の頃、夏休みに祖父母ん家に行った時「なんで、夏場の味噌汁てこんなに足早いんやろ」と、祖母が言っていた。意味がわからず尋ねると、夏場は朝作

もっとみる