見出し画像

レバレッジ・リーディング

のぶです!!

最近更新をおさぼりしておりました。
ごめんなさいm(__)m

6月から通常業務になり教習を実施しております。

もちろんマスク着用ですが、マスクの中を笑顔で教習に取り組む事を意識して毎日過ごしておいます!!

今回は本のまとめです!!

まとめといってもこの本から吸収したい内容を自分用に羅列した感じなので、みなさんにとって少しでも役立てばと思いシェアさせていただきます。

この本はいつも刺激を受けている職場の後輩から勧められた本です!!


簡単にいうと
『本を読んで得た知識を実践に移す為の方法』
が書かれています。


ビジネス書や自己啓発書を読む人にお勧めです!

①本を読む前に
②本を読むときに
③本を読んだ後に

3点に分けて書いていきたいと思います。
それではいきましょう!!!


①本を読む前に



なぜその本を読むのか?目的をもって本を選ぶ。現状課題は?


・本はすべて読まなくても良い
目的を達成するために必要な箇所を深堀して読む。


・本はその人の一生(経験)を数時間で疑似体験できるツール


・ビジネスパーソンの読書は、スポーツ選手にとっての練習
本を読まないのは練習しないでいきなり試合に臨むスポーツ選手のようなもの。


・本を読む時間がないはいいわけ
「時間がないから読めない」←BAD
「本を読まないから時間がない」←GOOD
知識がないから効率の悪い行動をして時間が得られない


・細めに自分の中の常識を更新する
意識して刺激を与え続けないと自分のやり方に固執したり、視野が狭くなる。多読で考えの偏りを防ぐ効果もある。


・教養型よりも実践型、優しい本の方が理解しやすい


・朝読書で活力がでて朝一番から攻めの姿勢の仕事ができる


②本を読むときに


16%理解できればOK
自分の課題・目的にとって必要な情報ばあればOK。


まえがき、あとがき、目次を先に読み大枠のイメージを捉えてから読む


・重要なポイントに線を引く。印をつけページの角を折る。余白に書き込む。ただの本から『資産』に変える。


・「自分だったらどうするか」シミュレーションして読む
行動ベースでメモを取っていく。思いついたアイデアをすぐにメモ。


・読むスピードに緩急をつける
目的をしっかり決めてから読むと興味がある箇所や、学びたい所はじっくり読める。


③本を読んだ後に


読書後のフォローが大事→人は忘れるから


・読書後に大事な箇所をメモ(スマホメモでもOK)
隙間時間に繰り返し読む。メモの仕方はこだわらない。


・メモ作って満足せずに自分に染み込むまで何度も読む


知識が実践で活かされて初めて読書の意味がある
 条件反射的に動けるレベルまで読む


実践で活かされて初めて読書が役に立つ。
ここが一番大切ですね!!


画像1

そしてこれがのぶが読書した後の本です。
中身も相当グシャグシャになっております。汚い字のメモだらけ。


でもこの折れ曲がっているページがのぶの財産なのです。


のぶはこのメモを始業前や、休憩中の2、3分で読んでいます。
そうする事で本の内容を実践しやすくなります。


メモまで作ると満足してしまいそうですが、実践に活かせて初めて意味のある読書だと思うので、細めにメモを見る事は重要です、


この読書方法で読んだ本でシェアしたい内容もたくさんありますので、また更新していきたいと思います。


のぶnoteご覧いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致しますm(__)m