見出し画像

防災意識

阪神大震災から30年なのだそうだ。
今日は寒かった。冷たい強めの風が吹いていた。
こんな季節に、と改めて思った。
阪神も、能登も、東北も。

阪神大信組胃の起こる少し前の年の暮れ
私は子どもたちを連れて、夫の家を出たのだった。
引っ越し荷物がまだ片付いたかどうかという時期に起こった地震は
いろいろな意味でショックだったのだと思う。
テレビ番組がほとんど地震になってしまってひどい映像ばかりで。
いろいろと忘れられない映像ばかりだった。
なんか泣けて仕方が無かった。

首都直下とか東海地震という声があまり聞こえなくなって
今は南海地震が起きるかどうかという話が出ているが、
一人暮らしになってしまって守るものが無いからか。
子どもも大人になってしまい基本が在宅なので切迫感がない。
津波は来ない地域であることも大きい。
土砂崩れの心配もない。
心配なのは建物自体がつぶれるかどうかということと火災だ。
火災になったらあっという間にそこら中が燃えそうだ。

あとはたまたま東京にでも出かけていたら、助からないということか。
自宅にいられれば、プロパンなのでガスの復帰は早そうだし
食べられるものは一週間以上ありそうだ。
(とはいえ寒さでも暑さでも体力は奪われる)

まぁでも そういうことではないのだ。
忘れてはいけない、浮かれ過ぎてはいけないということ。

地震の事も。
征服してきた国から徴兵されたりすることがあるということも。




いいなと思ったら応援しよう!

nobuko fj
よろしければ応援お願いします!

この記事が参加している募集