見出し画像

小さい子とのふれあい

しばらく前にエレベーターで会った子は
ベビーカーの中でそこにいる人たちに手を伸ばそうとしていた。
お母さんが「ダメダメ」と制止する。

私も一瞬手を出しかけていたが。
「こんな時代だものねぇ」と言うと
「色んな意味で」という。
手が汚れていたのかもしれないお菓子とかで。
触った手を絶対口に持っていくだろうし。


スーパーで出会った子。
すれ違いざまににこっとしたので私も。
振り返ったら手を振ってくれていたから
私も。
子どもが遅いのに立ち止まったお母さん
私にお辞儀する。私も。



知らないおばちゃんが手を振ってくれた。
知らないおじさんに舌打ちされた。
笑いかけたが知らん顔された。

そういう体験をしながら子供は育つのである。
親も育っていくのである。
それは
費用対効果で語れることか


近所の中学校は評判が悪いらしい
あの学校は先生もすぐに辞めるらしい
小学校に変に厳しい先生がいるらしい

地域的に、ずっと評判が悪い学校と言うのはある。
その学校に、自治体の教育委員会が何かしてくれているかと言うと
普通に無策だったりする。
諦めるのは費用の問題なのか?
カウンセラーや、福祉士や
生活苦の世帯などを委員会や自治体が考えたり
場合によっては警官のパトロールを増やすとか
やれることは全部したのか?


教員の残業問題。
一度もやったことがないスポーツの顧問を
無理やりさせられること。
土日の練習試合
断る選択肢が基本的にないこと。
まぁ今は「だったら辞めます」もあるらしいが。

学期末のテストづくりから成績出しの時は
部活関係なく月に二回は休日出勤をしていた。
トータル20時間はそこだけで残業している。
部活がなくても。
(私は体力的に夜に残れなかったから)


そういうことに何の心配りもなく
使い捨てにしようとする政府。

韓国の国会議員の年収は  800万円だそうだ。
日本が諸国の中で高くて 2200万円ですと。


せめて半額にしなさいよ と思う。
財源がここにあるではないか。
80億円くらいまかなえる。

自分の身を切らないで
年寄りの保険料を値上げするらしい。

棄権しないで投票 と呼びかけると
もっと福祉を切り捨てる党が勝ったりする。

見る目がないのか
戦争が好きなのかはわからないけれど。

きっとチャットGTPだとかそんなのの文章に
簡単に騙されるのだろう。

ディストピア社会を描いたものの共通点はたったひとつ
貧富の差が果てしなくあることだ。



(0251)

いいなと思ったら応援しよう!

nobuko fj
よろしければ応援お願いします!