![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117621289/rectangle_large_type_2_35405afb7e70b63d75c26b573beb6a9c.png?width=1200)
Photo by
kazu0427
月夜のひとりごと
「月めくり」と言われて一瞬考えたけれど
それってカレンダーだよね。
ずっと、「太陽・月・星のこよみ」を買っていたから
拡大された月の写真を見ていた月もあったと思う。
いろいろな名の銀河の写真の時もあった。
「大マゼラン雲」なんて20万光年も離れているんだって。
「万年」とついてしまった段階でもう浮世離れできる。
「浮世」から離れるって最高。
浮世は憂き世というからね。
宇宙は良いね
私はいつも、ボイジャーの事を考える。
太陽系から出たボイジャーが
情報を貯めまくって知性が芽生え、
ヴィジャーと呼ばれるようになった。
そんな話が「スタートレック」にあったでしょう?。
コンピュータの容量が満タンになっても
システムダウンではなくて「システムアップ」する道を
「ヴィジャー」は見つけたんだろう
進化できたら良いね
進化して下剋上して世の中をどう変える?
どう変えるか考えながら、何十年も過ごす?
そういう話もあったね
ジン(魔人)から与えられた「ひとつだけの願い事」を
何にするか大事に大事に何十年も抱えている人がいた。
超脇役だっのに、その人の事ばかり思い出す。
「忘れ得ぬ人」の話って本当だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1696065459109-2z8Aor0Dfw.jpg?width=1200)
本当は月めくり と言われて
ポスターのようにぺらっと月がめくれる
そんなことも想像してしまった。
いいなと思ったら応援しよう!
![nobuko fj](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88839761/profile_c35c427c2bde46b9baf014fc3dbf400a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)