見出し画像

アルコール中毒の女探偵

ユトリロのアルコール依存症について考えていたら
昔 アルコール依存症から立ち直る女性探偵の小説を読んだことを
思い出した。

結構などん底から、正気になろうと決意して探偵になるのだけれど。
アルコール中毒で、離婚もされ
教会のバザーで貰えるような着たこともないような型落ちのスーツを着て
聞き込みとかに行くのである。

エピソードの中に、罠にはめられ、強いアルコールを無理やり飲まされ
意識が飛んでしまう というものがあって、怖かった。

「立ち直ろう」「やり直そう」というのが、
当時の私には、何か刺さったのだと思う。


今、ネットで見てみたら
依存症になった原因は、捜査中に少年を誤殺してしまったからとあった。
どん底生活は、娼婦にまでなっていたのだった。
悲惨すぎて記憶に残さなかったかもしれない。


シリーズで、「渇いた夜」と「温かな夜」というのがある。
私は「温かな夜」はたぶん読んでいない。

今の家に引っ越してくるときに処分した本なのだが、
今は中古でしか売っていないかもしれない。


今世紀初頭の私は
推理小説を結構読んでいたみたいで
女性検屍官のシリーズなども何冊も読んでいた。
その他には、生徒が次々に持ち込むラノベと
ハリーポッターと。
「海辺のカフカ」もこのころ読んだのだと思う。

掘り起こそうと思えば記憶って掘り起こせるみたいだ。




いいなと思ったら応援しよう!

nobuko fj
よろしければ応援お願いします!

この記事が参加している募集