マガジンのカバー画像

中小企業と個人情報保護法

15
個人情報保護法についてまとめました。主に中小企業向けです。
運営しているクリエイター

#個人情報

令和2年 個人情報保護法改正について5(個人関連情報)

 令和2年改正では個人に関する情報についての新しい定義に基づく規律が創設されています。そ…

令和2年 個人情報保護法改正について4(罰則の強化)

令和2年の改正で罰則(ペナルティー)強化されました。 この罰則の強化については、令和2年…

どこから手を付けるか~中小企業と個人情報保護法8

 法律およびガイドラインで示されている安全管理措置について以前述べました。  https://no

令和2年 個人情報保護法改正について3

 令和2年個人情報保護法改正の3は、オプトアウトに関連した改正についてです。 オプトアウ…

「個人情報」の違い(国・自治体・民間)

こんにちは、この記事に興味を持っていただいてありがとうございます。  最近、  https://…

漏えい等が発生してしまったら~中小企業と個人情報保護法7

 個人情報保護委員会が公表しているガイドラインには、漏えい等の対応については別に定めると…

安全管理措置とは~中小企業と個人情報保護法6

 個人情報保護法20条は、「個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データの漏えい、滅失又はき損の防止その他の個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければならない。」と規定します。  具体的にはどのような措置を執ればよいのかについて、個人情報保護法委員会ではガイドラインに具体例を示しています。  もっとも、中小企業(ここでは、従業員の数が100人以下の個人情報取扱事業者で、その事業の用に供する個人情報データベース等を構成する個人情報によって識別される特定の個

取扱いに注意すべき5つの場面~中小企業と個人情報保護法5

 個人情報を取り扱うにあたって注意すべきポイント、場面を5つにわけて考える、確認すること…

「個人情報取扱事業者」とは~~中小企業と個人情報保護法2

 個人情報保護法は、第4章(15条以下)に個人情報取扱事業者の義務を定めています。  そし…

「個人情報」とは。~中小企業と個人情報保護法1

 平成27年改正法が平成29年5月30日施行されたことにより、営利・非営利、規模の大小を問わず…