見出し画像


小さな蜘蛛や昆虫が部屋の中に入ってきて
気になって眠れない....


そんな時、どうしていますか。


スリッパで叩いてつぶしますか?

殺虫剤を吹きかけて、殺しますか?


どっちも、後味が悪くて気持ち良く
眠れなくなるんじゃないでしょうか…汗


そこで私が考えたのが、
生きたまま虫を捕まえて、
外に逃す捕獲箱です。

 ↓ ↓ ↓



材料はマスクの空き箱なので、
お金もかかりません。


使い方は、

壁や天井に止まっている虫に
箱を上からかぶせて、


透明なフィルムで様子を見ながら、
箱を動かして、虫が箱の奥に入った
瞬間に蓋をしめて捕まえる。


後は、窓を開けて外に逃してあげれば
良いだけです。


この捕獲箱を作ってから、
一体何匹の虫を捕獲したか
分からないほどです。


家人の部屋の天井に虫がいると
言われる度に、私が捕獲に向かう
ことに決まっているからです…汗


この捕獲箱の作り方は、
いたって簡単です。


マスクの空き箱の底の部分を切り取って、
そこに透明のフィルムを貼り付けるだけ
で完成します。


もし、透明のフィルムが付いていない
マスクの場合には、ラップでも大丈夫でしょう。


透明な窓が無いと、虫の様子が確認出来ないので、
この窓が重要なんです。


一家に一台は作って備えておくことで、
安心して暮らせるようになるでしょう。

ちなみに、今まで捕獲した、虫の種類は…

蜘蛛、蛾、カナブン、蚊、蝿、カメムシ

などで、特に小さな蜘蛛には有効でした。

#つくってみた

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集