野火 城

漫画の補助としてAIをどう使えるか実験中。 amazonアソシエイトプログラムに参加しています。

野火 城

漫画の補助としてAIをどう使えるか実験中。 amazonアソシエイトプログラムに参加しています。

メンバーシップに加入する

仕事の合間にやっているAI漫画実験の活動を支援してくれる人向けです。

  • AI漫画実験

    ¥500 / 月

最近の記事

ゼロイチ、「ニ」/第三回AIアートグランプリ応募作品

第三回AIアートグランプリ応募作品をXで公開しました。 下記リンクからどうぞ。 「ゼロイチ、ニ」はkindle版(無料)もあります↓ こちらの「AI昔ばなしシリーズ」には今まで描いたAI漫画も収録してありますので、よろしければまとめてダウンロードしてみてください。0~5巻を読んだ後、続けて6巻「ゼロイチ、ニ」を読むと、シリアス展開の中突然ファンキーなジジババDJが出てきてフロアが湧きそうなスリルを味わえます。 AIアートグランプリは審査員が豪華で、第一線で活躍してるクリエ

    • 10月の近況

      特に書く事ないなら更新しなくてもいいか、と思いつつ、noteからの「今月も書くと連続投稿を10ヵ月に伸ばせます」を無視できない弱い自分を笑ってくれ。 10月はAIアートグランプリのプレゼン動画をのんびり作ってました。11/9にあるAIアートグランプリの最終審査会は動画配信もされるみたいです。ものすごい早口プレゼン動画が出来たのでお楽しみに。毎度の事ながら酷い内容! AIアートグランプリの作品をオープンに読める場所に置くかは未だに迷ってます。内輪に見せて満足したしいっかなと

      • 近況2

        前回の近況で言ってたAI漫画は無事完成しました! 全47P! 週アスの連載などは一応「手でやった方が簡単な部分でも、出来る限りAIを使う」縛りで結構無理をしていたので、そういう縛りを全て取っ払って全力でAI漫画を作るのは本当に楽しかったです。 しかし作った&内輪に見せただけで満足したので、オープンネットで公開するかはわからないです。気が向いたらします。 以前この記事でも書きましたが、自分がSNSでAI活動を始めたのは「AI界隈のNAIリークモデルを含む1.5系モデルからの脱

        • 近況

          8月のnote書いてなかったので。 ちょっと9月中旬までは忙しくしております。 その間に一本、自分としては長めの、46PくらいのAI漫画を作るつもりです。ネームは大体出来ました。 今までのギャグやコメディのノリとは全然方向性の違うシリアス漫画です。 ですが、内容は変わらずAIについてです。 Xでもちょこちょこ言っていた「AI背景の美麗さを活かす漫画」に挑戦します。思ってたより変化球になっちゃいましたが。 今までの中で一番本気で作ります。 取り掛かるのが遅かったため時間がな

          「漫画制作を爆速化! 生成AIをフル活用して時短してみた」の振り返りと小ネタ紹介

          こんにちは、野火城です。 7月のnote滑り込み!「漫画制作を爆速化! 生成AIをフル活用して時短してみた」の振り返りと小ネタ紹介をしていきます。 こちらの記事で作ったAI漫画ですが、実は時短関係なくネームの出来がいまいちだったので、週アスムック掲載時からセリフを修正、web記事では少し内容が違っています。週アスムックとセリフを見比べると「野火城はこういう風にネームを直すんだな」というのがわかって面白いかもしれません。おそらくweb掲載記事の方が漫画内容がわかりやすくなって

          「漫画制作を爆速化! 生成AIをフル活用して時短してみた」の振り返りと小ネタ紹介

          「実録:AIで描く漫画の実際 ~生成AIで少女漫画に挑戦!」反省会

          こんにちは、野火城です。 こちらの記事で「生成AIで少女漫画に挑戦!」と言いつつ、時間がなくて全然少女漫画画風を極められなかったため、改めて挑戦してみました。 今回は、本文中のこちらのキメページの画像を少女漫画風にしてみます。 ※この記事はXでRPすると全部無料で読めます! よろしく!!

          ¥0〜
          割引あり

          「実録:AIで描く漫画の実際 ~生成AIで少女漫画に挑戦!」反省会

          ¥0〜

          「AI漫画実験美少女」約一ヵ月のAI画像毎日更新を終えて

          5月滑り込みnoteです! AI漫画実験第一回(https://ascii.jp/elem/000/004/194/4194611/)の載った4月の週アスが出てから、「#AI漫画実験美少女」というタグでしばらく毎日AI画像を更新していました。 5月に出た週アスで「亀のAI美少女化」というネタをやるのの仕込みだったのですが、毎日更新に自分自身が息切れしてポン出しAI虚無流し屋になってしまったのが悔やまれます。AIなのでイラストを生成する作業そのものは大変じゃないんですが、予約

          「AI漫画実験美少女」約一ヵ月のAI画像毎日更新を終えて

          週刊アスキーでAI漫画の実験記事を書きました

          週刊アスキーさんでAI漫画の実験記事を書かせていただきました。記事用に新作AI漫画「浦AI太郎」カラー3P+白黒8P、計11Pも作りました。 https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/194/4194611/ 紙雑誌は4/23発売です。 AI漫画記事で売り上げに貢献できると自分としても大変喜ばしいので、ご興味のある方は購入していただけると嬉しいです。AI画像が印刷された時の色の出方の参考にもどうぞ↓ 記事と言っても文章についてはド素人なので

          週刊アスキーでAI漫画の実験記事を書きました

          【AI漫画実験/第6回】AI漫画のネタ出しをLLM(大規模言語モデルAI)に手伝ってもらってみた

          毎度お世話になっております、AI漫画界の生き恥こと野火城です。 これは「今までガチガチに手描きで漫画を描いてきた奴が、AIをフルに作って漫画を作るとどうなるか」という実験の記録・第6弾です。 前回+今までのAI漫画まとめ読みkindle(無料)はこちら。 SDXLでコントロールネットが使えるようになってきたので次はそれを試した記事を書こうと思っていたのですが、やはり時短の意味ではコントロールネットはまだDALL-E3のポン出し+加筆に敵わないので、今回はネタ出しをLLMに手

          【AI漫画実験/第6回】AI漫画のネタ出しをLLM(大規模言語モデルAI)に手伝ってもらってみた

          自分の絵をAI学習されたくない場合、単純にアップする絵の解像度を下げるのが一番効率的なのではと思った話

          こんにちは、野火城です。 noteの圧に流されて記事を書いています。 結論から先に言うと、 絵をAI学習されたくない、もしくは将来自分の絵を学習用データセットとして売る事を考えている方は、ネットにアップする絵は512×512解像度以下にし、高解像度の絵は自分の手元にのみ保存しておく方がいい。 自分の絵をAIに追加学習した経験から、こんな事に気づいたよ、という話をします。 初見の方にまず自分のスタンスを表明しておくため、下記の記事をAIに要約してもらいました。自分はAI

          自分の絵をAI学習されたくない場合、単純にアップする絵の解像度を下げるのが一番効率的なのではと思った話

          SNS上だけで建設的な議論をするのはものすごく難しい。だから――

          ※オチは最後の黄色い背景の画像です。 文は内容より長さがキモなので、読まずに画像が出るまで飛ばしてもOK。 AIに対する考え方、主義主張は人によって様々です。 そして、表立って発言している方々は、各々主張が固まっている場合が多い。 SNS上で生成AIについての議論をたまに見かけますが、主張が固まっている、主張を変える気のない人間同士で主張をぶつけ合うのは、議論でなく単なる「正しさ」のぶつかりあい、「否定の応酬」になりがちです。 否定をされると心の柔らかい部分が傷つき、その

          SNS上だけで建設的な議論をするのはものすごく難しい。だから――

          【AI漫画実験/第5回】少し複雑な外見のキャラでLoRAを作成し、キャラ外見を固定してAI漫画を作る実験をしてみた

          これは「今までガチガチに手描きで漫画を描いてきた奴が、AIをフルに作って漫画を作るとどうなるか」という実験の記録・第5弾です。 前回+今までのAI漫画まとめ読みkindle(無料)はこちら。 今回の実験の目的は以下になります。 ■キャラLoRAを作ったら楽にキャラ固定してAI漫画を作れるのか やってる方は既にいらっしゃると思うのですが、実際どのくらいの精度でできるものなのかの記事を書いてる方をあまり見ないので、自分でやってみました。 ■キャラLoRAを作成する1/キャラ

          【AI漫画実験/第5回】少し複雑な外見のキャラでLoRAを作成し、キャラ外見を固定してAI漫画を作る実験をしてみた

          【AI漫画実験/第4回】画像AIのDALL-E3+Adobe Ps+SDXL+加筆の合わせ技で、超速でカラー漫画が作れないか実験してみた

          これは「今までガチガチに手描きで漫画を描いてきた奴が、AIをフルに作って漫画を作るとどうなるか」という実験の記録・第4弾です。 前回と、今まで作成したAI漫画まとめ読みkindle(無料)はこちら。 今回の実験の目的は以下になります。 ■構図作りにDALL-E3とAdobe Psを併用するとどれだけ時短ができるか ■AI画像とわかるAI漫画で、それが描かれた「技術」より「内容」を面白いと思ってもらうにはどうしたらいいか それと、今回の漫画を例に下記についても書きました。

          ¥500

          【AI漫画実験/第4回】画像AIのDALL-E3+Adobe Ps+SDXL+加筆の合わせ技で、超速でカラー漫画が作れないか実験してみた

          ¥500

          【AI漫画実験/第3回】画像AIのSDXL+加筆で、AIっぽい違和感が気にならない縦読みカラー漫画が作れないか実験してみた

          これは「今までガチガチに手描きで漫画を描いてきた奴が、AIをフルに作って漫画を作るとどうなるか」という実験の記録・第3弾です。 前回と、今まで製作したAI漫画のまとめ読みkindle(無料)はこちら。 今回の実験の目的は以下になります。 ・AIのリッチなカラー絵でも漫画として目が止まらず違和感なく読めるか ・人同士の絡みの動き、くっついて離れるまでの動作が自然に見えるようなAI漫画が作れるか ・タテヨミ漫画にしてみる(これは手描き含めて初の挑戦) それではまず完成品をご

          【AI漫画実験/第3回】画像AIのSDXL+加筆で、AIっぽい違和感が気にならない縦読みカラー漫画が作れないか実験してみた

          【AI漫画実験/第2回】画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた

          これは「今までガチガチに手描きで漫画を描いてきた奴が、AIをフルに作って従来の白黒漫画と同じフォーマットの原稿を作るとどうなるか」という実験の記録・第2弾です。 前回と、今まで製作したAI漫画のまとめ読みkindle(無料)はこちら。 前回は具体的なAI+クリスタ使用テクニックでしたが、今回は ・AI漫画のAIっぽい違和感の原因考察 ・手描きに近い自然な流れを作るにはどこをどう加筆修正したらいいか が中心の記事になります。 あとオマケで「ネームへの向上心を養うには」「A

          【AI漫画実験/第2回】画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた

          【AI漫画実験/第1回】画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた

          これは「今までガチガチに手描きで漫画を描いてきた奴が、AIをフルに作って従来の白黒漫画と同じフォーマットの原稿を作るとどうなるか」という実験の記録です。私は手描き漫画にAIを生かせないかと思っており、その上で期待しているのは、 ①原稿作成の時間短縮 ②クオリティアップ です。AIで超絶クオリティの漫画が描きたい!というよりは、普段の自分と同じクオリティで構わないから、AIを使う事で時短できたらいいな~と。せっかくなら適度にクオリティも上がったらいいなと。 今の画像AIロ

          【AI漫画実験/第1回】画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた