見出し画像

春休み旅行〜USJ編〜

前回からの続きです。

準備段階から色々とあったUSJ。

ニンテンドーエリアに入場できるかは、運任せとなりました。

春休み時期ということもあって、USJ近くのホテルは、ほとんど予約がなく、前日、宿泊していたホテルは、距離があるところでした。

めっちゃ、早起きして入場前から並ぶという案もあったのですが、、前日の雨の中の京都で歩きまくって疲れていたので、、予定通り、ゆっくりスタートにすることにしました。

電車を乗り継いで、USJに着いたのが、ちょうど10時くらい。

着く前の駅のアナウンスで、混雑のため、入場に時間がかかるおそれがありますとのこと。

さすが、テーマパーク。入る前からどうなるのかとハラハラしましたが、、事前にチケットは購入してたので、そんなに並ばずにいけました。

ちなみに、USJのチケットはスマホで、QRコードをかざすタイプと、有料ですがチケットの郵送もあります。

うちは、子どもたちがスマホ持ってないし、モタモタしそうなのが不安で、郵送でチケットを送ってもらいました。

チケットにQRコードが印刷されてて、それをかざして入ります。

入場して、すぐにしたのは、USJのアプリのチェックです。
この時間帯で、ニンテンドーエリアの「入場整理券」の配布は終わっていました。

やっぱり、、と思ってましたが、、残念。

まだ、「入場抽選券」の応募はできたので、午後3時半過ぎに希望で、応募しました。
結果は、1時間前に、わかるそうです。。ドキドキ。。

とりあえず、どこへ、いこうか??ということになり、ハリーポッターエリアへ、行きましたー!

雪が積もったような景色が素晴らしい!

やはり、ハリーポッターエリアも混んでます!
アトラクションは、長時間の待ち時間だし、身長も微妙なので、乗りませんでした。


息子が、魔法の杖が欲しいとのことなので、「オリバンダーの店」に並びました。

ハリーポッターのお城!美しい!

途中、並んでる列から、ハリーポッターのお城が綺麗に見えます。

映画さながらの「オリバンダーの店」には、10人ほど中に入り、ちょっとしたショーのようなものが、見られます。

その後、たくさんの杖が売っているお店へ案内してもらえるという。笑

杖は、1本、5500円!まあまあ、いいお値段ですよね。

でも、この杖は、ハリーポッターエリアで魔法をかける体験ができるのです。(杖を買った時にもらった地図によると、、8箇所くらいあって、、だいたい並んでる!笑)

魔法の呪文と、杖の振り方がうまく行くと、雪を降らせたり、箱を開けたりなどができます。

息子は、箱を開けるところで並んでいました。
ちょうど、後ろに同い年くらいの外国人の男の子とお母さん。

思い切って話しかけてみると、「アメリカから来て、10日間のお休みなのー!」と色々教えてくれました。

待ち時間も、ハリーポッターの話をして、楽しかったです!

いざ、息子の番!魔法の呪文と杖を振るものの、箱はピクリとも動きません。。

前に並んでた高校生は箱を、全開にできてたので、、何が違うのかな??

なかなか開かなくて、後ろの男の子に代わろうとしたら、「もう1回頑張って!」と応援してもらえましたが、、開きませんでした!笑

次の、アメリカ人の男の子も、杖をかざして呪文を唱えるも、開けることができず、、少し残念そう。。

男の子のお母さんが、「なんで開かないんだろうね!難しいねー!きっと魔法なのね!」と明るく言って、「楽しんでね!」っとお互いさよならしました。

こういう旅の一期一会って、すごく貴重で楽しいなー!と思いました。
魔法はかけられなかったけど、こういう時間がありがたかったです。


長くなっちゃったので、、まだまだ前半ですが、、次回に続く!です。

いいなと思ったら応援しよう!