観た映画の感想 #85『エクスペンダブルズ ニューブラッド』
『エクスペンダブルズ ニューブラッド』を観ました。
エクスペンダブルズ久々の新作。
今作からはクリスマスがメインのシリーズになっていくって話を聞いてうーん、そうなのかーとは思ってたんですけど、案の定というかなんというかシリーズの中で一番煮え切らない映画になってしまったなあというのが正直な感想です。
言いたいことは色々あるんですけど、この映画の一番上手くいってないところってオールスターものになってないってことだと思うんですよ。古今東西のトップ級アクション俳優が一堂に会する最強のチームがエクスペンダブルズ、だったはずなのに、今作だとステイサム+その他大勢になってる。
いやステイサムは好きですよ? 大好きですけど、でも今回観に行ったのはあくまでエクスペンダブルズであってステイサムの単独主演作じゃない。これが例えばステイサムの他の看板シリーズ、例えばトランスポーターとかMEGだったら「今回はゲストがやたら豪華で景気がいいなあ!」で済むかもしれないけど、ことエクスペンダブルズでドルフ・ラングレンまでステイサムの添え物みたいになっちゃってるのはちょっとなあ……
勿論トニー・ジャーのアクションとかレヴィ・トランが使ってた多節棍みたいに部分部分でかっこいいシーンはありましたけど、それもなんか「一人ひと見せ場」みたいな感じでチーム感があまりない。敵役のイコ・ウワイスのトンファーアクションもそう。
そもそも「若い奴らを入れて新しいチームを組むぜ!」って話は3ですでにやってるんで、邦題で言ってるほどニューブラッド感もあまりない……普通にエクスペンダブルズ4でよかったのに。結局バーニーは死んでなかったんだから。
あと、事件の黒幕が誰なのかを話の推進力にしたいんだったらせめてもうちょっと地味な俳優を起用するか、脇役もそれなりに豪華な俳優で固めるべきだと思うんですよね。だって一人だけ背広組で出てくるアンディ・ガルシアが只者なわけないじゃないですか(笑) いくら「こういうのでいいんだよ」の極みみたいなシリーズだとしても、もうちょっとこう……ねえ?
『クリード』の3作目を観た時も思ったんですけど、スタローン、自分の看板シリーズの跡継ぎを作るのあまり上手くいってないなあって今作でも思ってなんだか寂しくなっちゃったんですよね。クリフハンガーの続編も自分は出るけど主人公はどっちかというと娘になるっぽいし、
あと今作で脚本を書いてるカート・ウィマーさん、ステイサムの次回作でも脚本を担当してるみたいなんですけど、なんか一気に不安になっちゃいました……
なんとかお願いしますよデヴィッド・エアー監督!