マガジンのカバー画像

農業機械について

13
これから農業頑張ろう!という人に向けた情報。 オペレーターの目線で、メンテンナンスや、作業のコツなど機械関係の話を書いています。
運営しているクリエイター

#オペレーター

オペレーターの仕事は性格が出る

オペレーターの仕事は性格が出る

私は農業機械のオペレーターをすることが多いですが、他の人の前工程を担当する際に気をつけることは、後に続く人はどんなことを思って私の仕事を見るだろう。ということです。

作業工程が早い位置にあるとき、その影響は後工程に大きく影響します。例えば野菜を作るのに、耕すことをいい加減にすると、種をまく時に土をかぶせにくかったり、大根などの、根ものだと二股のものが増えたりといったことがおきます。

マニアック

もっとみる
中古トラクターでは重要!運行前点検

中古トラクターでは重要!運行前点検

私がトラクターに乗る時、必ずチェックしているのが、ラジエーター水とエンジンオイル。これが無いとエンジンがオーバーヒートして高額修理になってしまいます。
新しいトラクターの場合それほど気にすることは無いですが、古い機械になるとホースが劣化して漏れていたり、何かに接触した時の傷口が広がったりと、予期せぬトラブルが起こります。

ラジエーター水とエンジンオイルを見ることで、他のパーツにも目が行き、不具合

もっとみる