![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91058316/rectangle_large_type_2_f890bcb20e3aa12d448110f382e000e3.png?width=1200)
過去の記憶と夢の違いって何だろう?とか言いながら伝えたい事は写真ってやっぱり良いよねって話です。
小さい頃の記憶って皆さんどれくらい覚えてますか?
具体的には10歳未満くらいの記憶です。
鮮明な記憶がある人もいれば、ぼやっとした記憶の人もいると思います。
もしかしたら全く思い出せない人もいるかも。
僕の1番古い記憶は、3歳くらいの頃の記憶です。夜中に母親が泣き止まない僕をドライブに連れて行ってくました。
黒の普通車に母親と2人、紫陽花が咲いている時期で、23時ごろと言う記憶です。
小学生の頃その話を母親にしたところ、驚いていました。確かに良く夜中にドライブに連れて行っていたそうです。
僕が母親に話した頃にはすでに黒い普通車には乗っておらず、なんでその車の事を知っているのか不思議がっていました。
今何故か夜中のドライブの記憶をふと思い出したので、日記として書いてます。
今でもその映像を思い出す事ができます。
何で覚えてるのか分からない記憶ですが、鮮明な記憶です。
この記憶を母親に話した事でこの記憶は事実となりましたが、話さないまま大人になった場合、この記憶が夢だったのか現実だったのか区別ができないよなーって考えてました笑
昨日の夢も最近ではあまり覚えてません。
昔はよく覚えてましたけど。
思い出そうとするけど解像度が低い。
この解像度の低さは小さい頃の記憶を思い出そうとする感覚に少し似てるのです。
果たして、小さい頃の思い出達は事実だったのでしょうか?
僕が生きてきた32年間は事実なんでしょうけど、小さい頃の思い出達は今はもうあやふやです。
もしかすると事実とは異なる形で記憶してる事もあるでしょう。
でも小さい頃の写真を見ると、当時の記憶が鮮明に蘇ります。
もう20年以上昔のことも、写真を見る事で当時の記憶が蘇ります。
写真を撮った時の匂いや、感情、感触を思い出すことができます。
そして改めて写真って大事だなって思わせてくれます。
写真って撮るのめんどくさかったり、恥ずかしかったりするかもしれませんが、今の自分を記録できるのは今しかありません。
なんて事ない写真も、将来見返すとあの時撮っていて良かったなってきっと思うはず。
そんな事を思いながら今日は1年目の結婚記念日。妻と楽しく2人の写真を撮ってきました。
楽しく写真を撮れましたし、出来も中々良かったです。
数十年後、あの時は楽しかったねって笑って見返そうね。
そんな事を思いながらリビングでうたた寝してる妻を見ながら書いた日記でしたとさ。チャンチャン♪