見出し画像

【日記】気持ちが上がるアイテム

“La bellezza comincia nel momento in cui decidi di essere te stessa.”
美しさは、あなたが自分自身であることを決めた瞬間に始まる。

ココシャネルの言葉です。

最近久しぶり新しいコスメを購入しました。

保湿バーム

そのうちの一つのこの保湿バーム
原材料もいいなと思ったのですが、ケースのデザインも素敵。

「There is beauty in all things」
(美しさは全てのものにある)

というフレーズが書かれていて
これはわたし的にとても気持ちが上がります。
なんだろう【美】を意識するというか

それは見た目の部分だけでなくて
姿勢正そう!とか所作とか言葉遣いとか人への思いやりとか。
今のわたしはどうかな?と。

普段の生活でも美しさを感じる瞬間ってあると思うんです。
朝起きて窓を開けて太陽が木を照らしてる
アイスカフェラテのミルクとエスプレッソが混ざり合うところ
歩いてた時に通り過ぎて行った車のフォルム
何かを見つけてじっと見つめる犬の瞳
読み上げるよく通る声

自分が過ごす中にもそういったものを感じられる楽しさ。
そんな美しい瞬間に気がつくことが日々の中にしあわせ増やすような気がします。

で!
パッケージデザインも美しいこと…
このグリーン、すごく好きなんです。
洋服だとネイビーが好きでよく選ぶんですが、ここ数年は濃いめのグリーンが好きでパンツもスカートもトップスも靴も増えてます笑

GUCCIはイタリアのブランドなので
中央のホタテ貝のデザインはヴィーナス誕生になぞらえてなのかな?
愛、美、そして新しい始まりのような意味合いでしょうか。

ホタテ貝(conchiglia)はイタリアでは「美」や「新しい始まり」の象徴でもあります。
Venere(ヴィーナス)は愛と美の女神。
古代神話では貝殻に乗って海から誕生しました。このGUCCIのデザインはそんなヴィーナス誕生をなぞらえているのかもしれません。

この小さなコンパクトのデザインを見て
これだけの想像ができる楽しさ。
きっと、どんなデザインにも考えた人のそう言ったセンス(知識)が入ってるんですよね。

わたしはそれらを感じ、奥行きがあるものがとても好きだなと改めて思いました。

何か揺らいだり気持ちが沈んだ時
無理して上がる必要もないけど
いつもの自分に戻れるアンカリングアイテムがあるといいのかもしれませんね。

2023年
ルーブル美術館展で購入したポストカード
そして同年春にBunkamuraのフランス蚤の市にて
見つけたアンティークの小鳥の装飾
そして手作りのハート型カード。

このポストカードはアモル(愛)とプシュケ(魂)が描かれています。
プシュケはアモルの姿を見てはいけないと言われていたけれど、好奇心に負けて夜中こっそりその姿を見てしまいます。
「愛と疑いは一緒に居られない」という言葉を残してアモルは去ってしまいました。

目に見えないものを信じること。
それは相手を信じることでもあり、自分自身を信じることでもあります。
私たちは触れられるものや目に見える証拠を求めがちだけど、
本当に欲しいのは「愛されていると感じる安心感」
それを感じていたいのだと思うのです。

そんな事を思い出させてくれるのが、この小さなアンカリングアイテムです。


明日も心地良い日でありますように。

いいなと思ったら応援しよう!