![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158631520/rectangle_large_type_2_9d17bc1f5bd3adcba99ecd957de27c52.png?width=1200)
自分を大好きになると他人への愛へと向かう
人は自分というフィルターを通して物事を見ています。
自分を大好きになると、過去を許せます。
自分を大好きになると、周りのことも受け入れられるようになります。
自分を大好きになると、自分で自分のことを幸せにできます。
自分をどう見るかで、過去の出来事や周りの人への見方も変わってくるのです。
そして、未来に自分がしようとしていることを信じることができます。
自分が大好きというのは、決して「自分がかわいい」という意味ではありません。
大いなるものに生かされていることへの感謝や自分を成長させたいという気持ち、自分が誰かの役に立っているという喜びから出てくるものです。
「自分がかわいそうだ」「自分は不幸だ」と考えているうちは、そこにギブの精神や感謝の気持ちはないです。
他人から愛がほしいからです。
この状態が苦しみとなり、私たちを不幸感覚へと引っ張っています。
ですが、苦しみだけが人生でしょうか。
そうではないはずです。
生きてるだけで丸儲けなのですよね。
そうやって明るい方へと、自分を持っていくことです。
そして、人との関わりにおいて幸せを見つけるためには、意識を自分ではなく外側に向ける必要があります。
いつもいつも自分がどう思うのかだけ考えていては、それこそ自己中心的な生き方になってしまっています。
私は、「他人から自分がどう見られているのか」を気にしているということは、「相手は自分に何を与えてくれるのかを考えている」ということだと思っています。
ある種の、相手への期待です。
称賛、承認、たしかに欲しいと思うのは自然なことです。
実際、私も褒めてもらったり認めてもらえたりしたら嬉しいものです。
ただ、それにこだわり始めたら苦しみになります。
苦しみの原因はこの「執着」です。
他人から欲しい欲しいと思うこと自体、意識は結局自分の方へと向いているんです。
他人のことを気にしてはいるのですが、実は全然見えていません。
自分が大好きになれていない状態では、「かわいい自分」「かわいそうな自分」というフィルターで他人を見ているので、どうしても他人が敵に見えてしまいます。
逆に、他人のために自分ができることはないか、どうしたら目の前の人は喜んでくれるのか。
こういう時は意識を外に向けているので、他人の幸せを考えています。
自分の気持ちを確認している時間はありません。
意識を外へ向けるというのことは、自分が相手へ愛を与えるということです。
人との関わりでは、これがものすごく重要になってきます。
愛が足りない状態、愛がほしいという状態では相手に愛を与えることはできません。
だからこそまずは、自分で自分を愛で満たしていくことです。
愛は無限です。
かなり抽象的な言葉ですが、愛に限りはないのです。
これはどういうことかと言いますと、愛は奪わなくても既に足りているということです。
だから、既に多くのものを与えられていることに気づくことです。
そして今が幸せであるならば、今までの悲しみ、苦しみ、そういったものが愛へと転化していくのです。
私たちはずっと、愛によって生かされていたという気づきを得ることができます。
これが一つの「感謝」です。
「感謝」によって人は満たされていきます。
自分を大好きであるためには、感謝を忘れず、明るく生きることです。
笑顔で生きることです。
与える愛に生きることです。
どうか皆さんも、与える愛に生きてください。
目の前の人をどうしたら幸せにできるかに、本気になってください。
そうすれば、与えたものは自分に何倍にもなって返ってきます。
人生はまだまだこれからです。
今この瞬間から明るく生きることを決意し、自分が大好きだと胸を張って言えるようにしましょう!
おわりに
普段は、
・人の目が気になって生きづらい
・人と関わる度に緊張して赤面したり頭が真っ白になる
・人前で恥をかくのが怖い、変だと思われるのが怖い
・他人の評価に振り回され、自信がない
・他人のキツい言葉にいちいち傷付く
・他人の視線が怖くて下ばかり向いてしまう
・手足が震えてここぞというときに力が発揮できない
・食べているところを見られると思うと会食が怖くてできない等
こういった対人恐怖・対人不安・人間関係でお悩みの方を中心に、60分間の無料個別カウンセリングを行っています。
なんでもお話しください。
10代、20代、30代、40代、50代等、年齢問わず大歓迎です(^^)/
友だち登録でカウンセリングの申し込みがすぐにできます。
電子書籍も出版しています!(^^)/
Amazonにて絶賛発売中です!
kindle unlimitedでは無料で読むことが可能です。
元社交不安障害当事者だからこそ伝えられることやこれまでの経験(自傷行為・ブラック部活・引きこもり・受験失敗・予備校や大学での孤立等)を通して得た人生の教訓が、この一冊に凝縮されています。
レビュー以外でも、読んだ方々からの嬉しいお声をたくさんいただいています。
リットリンクはコチラから↓↓
こちらでSNS系をまとめています。
noteでは主に、社交不安障害になった経験から、対人恐怖・不安を乗り越えて楽しく生きる方法、マインドセットについて投稿しています。
良ければスキ&フォローもお願いいたします(^^)/
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!