見出し画像

感情ぐちゃぐちゃで苦しい

バイトバイトバイトライブバイト

ここ最近はそんな感じで過ごしていた。
余裕がない。この一言に尽きる。

3連勤のバイトの初日に、お客さんから嫌なことを言われた。お客さんがいなくなってから、バイト中1人で泣いてしまった。人が怖い。逃げたい。でも、私にはバイトを休むという選択肢がないから、「これは現実に起こったことではない」と自分の中で記憶を消して3連勤+1日を乗り切った。

そんな連勤が終わり、休みなのに、自由なはずなのに、気分が晴れない。
そんな中でも、やらないといけないことは山ほどある。ESの作成、企業分析、面接対策、卒論についても向き合わないといけないことが多い。でも、なにもやる気になれない。周りはみんな着実に就活や卒論を進めている。だけど、そんな姿を見ても焦らなくなってしまった。もうどうでもいい。私の将来なんてなるようにしかならないし、私が思い描いていた理想像にはなれない。

本気で、自分が生きていて価値があるのかを問い質す毎日。ずっとうっすら死にたい。でもそんなことを誰かに言うことができない。大学生終わったら死のうと思っているなんて、カウンセリングでも言えない。勇気がない。

じゃあ死ぬ勇気があるのか?と聞かれるとそうでもない。だからこそしんどい。生きたいけど死にたい。バイトも辞めたくないし、稼いだお金を使って友達と遊びに行くことも辞めたくないけど、苦しい。

だから今日私は新しい剃刀を買った。生きたいと心の底では叫んでいる気がする。だって、バイトで苦しいのに逃げずにやりきったから。今まで築いてきた人間関係を台無しにしたくない気持ちがあるから。台無しにしたくない、それはつまりこれからも生きていたいってことじゃないのかなと感じた。
だから、苦しい毎日をやり過ごすための剃刀。

春休み中に、途中経過の卒論を提出する日がある。
私はその日が怖い。なぜなら、なにも進んでいないから。前から、このテーマで論を通そう!と思っていたが、思っていたより大変だそうで、無理だ……となっている。だから、テーマを変えたい。春休み中にまた論文を探して、新しいテーマを持って来れればいいかもしれないが、そこまでやる気がでない。途中経過の卒論提出日の私はどうなっているのやら。その日の私へ、他人事でごめん。ほんとに、やる気がでない。休みでも、時間がたくさんあっても、やる気が出ない。追い込まれたら、少しはやる気になるだろうけど、完成度は低いと思う。またそこで自己嫌悪だよなあ、と。

辞めれるもんなら全部辞めたいけど、辞めれないのが現実。苦しい中でも、なんとか生きている。
とりあえず1週間ぐらいはバイトがないから、気分良くルンルンで過ごしたいが、今日は気分が晴れない。頭もお腹も痛い。頭がぼーっとしている。どうやったら気分が晴れるんだよーーーー、、

いいなと思ったら応援しよう!