"効率"を重視する反動で"手間"を優先する
基本、効率が良いのが好きだ。
仕事では効率を重視するためにコストをかけている。
タイピング練習は定期的に行い
関数やショートカットキーは積極的に使うのは当たり前。
常に効率重視で常に効率を考えて動いてきた。
その反動でか
プライベートでは手間のかかることを優先するようになった
ホットケーキを外食ではなく一から作ったり
豆からコーヒーを淹れたり
お花を生けたり
紙の手帳や手紙をを書いたり
キャンドルを灯してゆっくりしたり。
ないものねだり、隣の芝は青いではないけど
あるものとないものを両方取っちゃえ
という精神で気分によって振り幅が変わる。
その文字の羅列だけで判断してない?
手間がかかるというネガティブに捉えられる字面だけど、
目的達成までに到達する時間が長いほど、
その過程には一つ一つ意味があり
その意味を楽しめるかどうかで捉え方が変わってくる。
学校で習っていた歴史も
ただの「〇〇〇〇年にこういう出来事があった」という文字を覚えるだけでなく、「AからBが起こり、その裏にはCがあったのでこの出来事が起こった」という時系列や意味を知るかどうかで捉え方が変わるし、もっと面白くなる。
効率も手間もどちらも素晴らしい
結局さ、
効率よくやって余白時間を好きに使うのもいいし
手間をかけて満足度を高めて心を豊かにするのもいい。
自分の気分や好みのままに好きなものを選択していこう
いいなと思ったら応援しよう!
いつもご覧いただきありがとうございます!同時にサポートいただけると泣いて喜んでたぶんあなたのファンになる(かも)。
自分の気持ちを文章で表す、伝えられる人間になるべく、グラレコだけでなくnoteも頑張るので応援お願いします〜!!