寫残録035_Nikon 35Ti
NIKONが造った渾身のコンパクトカメラ“35Ti”
「ひとつの答えが、ここにある。」と、カタログに記されています。NIKON好きの私に響くその言葉が、このカメラで撮る楽しさと喜びを与えてくれているように感じます。
私の想うこの“35Ti“について幾つか。
妥協のないハイグレードコンパクトカメラ
撮るために何が求められているのか、そんな撮影者の欲する機能をコンパクトなチタンボディに詰め込まれたカメラだと感じます。
NIKKORレンズ
電源を入れると飛び出してくるレンズ部に刻まれた「NIKKOR」の文字が、このカメラに込められたNIKONの本気を表しています。そして28mmの28Tiもありますが、35mm f2.8の明るい単焦点が、扱いやすい画角で写りも秀逸。街も人も被写体を選ばずに撮れます。
チタンボディ
「軽さ」と「強さ」という実用性を兼ね備えたチタンボディ。何よりもただの“長方形”の四角でありながら、持ちやすさとボタン類の使いやすさに、高級感だけのボディという印象を覆してくれます。とは言っても、普段使わないようなボタン類は、小さくて押しづらいですが。
個性的なアナログ表示
このカメラの個性であり特徴でもある“アナログ表示“は、シャッタースピードや絞り値など、白板に黒文字と黒い指針で表しています。
ファインダーを覗いて全てが表示されて確認ができるのが一番ではありますが、最低限ファインダーで確認ができるので、指針での表示は視認性も良く、デザイン性にも優れており、この個性は所有感も高めてくれます。
携帯性と描写力に惚れる
主に良いところを述べてきましたが、NIKONの本気のコンパクトカメラ“35Ti“は、トータルで優れたカメラだと思っています。
現代では少し大き目ではありますが、しっかりとしたチタンボディ。
繊細な描写も楽しめる35mm単焦点の沈胴式のNIKKORレンズ。
操作性もシンプルで簡単。
このカメラで、写真を撮ることの楽しさを充分に味わえます。
今回はあえて書きませんが、幾つか不満もあります。しかしトータルでNIKONの技術力とカメラ・撮影者に向き合う誠実さがうかがえるカメラです。
Nikon 35Tiで撮影
※解像度は低いです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。