![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162781402/rectangle_large_type_2_7496d99ccb8e1444f1141f67c55f045f.png?width=1200)
習慣化するためにしていること
どうも!エヌケンです。
「インスタ研究室」というインスタ特化のオンラインサロンをやってます。
今日はサロン生からのよく聞かれる「習慣化のポイント」についてお話ししていきたいと思います。
「決めても全然続けられない…」
「三日坊主で終わってしまう…」
という方は、この記事を読んで習慣化する環境を整えてみてください。
1. 公言して「見られている意識」を持つ
習慣化のための第一歩は
公言すること
です。
僕の場合、SNSで「これをやる!」と宣言するようにしています。
たとえば、
「トライアスロンに出る」
「体脂肪率を5%下げる」
「ピアノの発表会に出る」
など、目標を具体的に発信することで、勝手に「見られている意識」が生まれるんですよね。
人に話したりSNSで発信したりすると、
言ったからにはやらなければ
という気持ちが生まれ、達成を目指すモチベーションが維持しやすくなります。
また、見られていることによって、「口だけの人だ」と思われたくないという痛みも、習慣化を後押ししてくれます。
もちろん、人によっては「他人のためにやっているみたいで嫌だ」と感じることもあるかもしれませんが、僕の場合は
他人の目を利用して自己成長に繋げる
のが性に合っていると感じています。
また、目標を達成したときの達成感や称賛を想像すると、続ける力になるんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1732252873-weBnx8OGuv0Q1psMA9V3gD2t.png?width=1200)
2. 目標を「イメージ化」する
2つ目のポイントは、
目標をイメージ化すること
です。
これも結構大事かなと思っていて
単に「5キロ痩せたい」とか「月収100万円を目指す」という数値目標だけだと、モチベーションが続きにくいことがあります。
そこで、数字だけでなく、理想の姿やライフスタイルを具体的にイメージするのがポイントです。
たとえば、「韓国アイドルのようなスタイルになりたい」「高級ホテルに頻繁に泊まれる生活を送りたい」といった具合に、具体的でワクワクする目標像を描くと、誘惑に負けにくくなります。
僕自身、体脂肪率を下げるボディメイクの最中に、「憧れの韓国モデルだったら、ここでお菓子を食べないだろうな」と想像することで誘惑を断ち切っています。
このように、「5キロ痩せたい」などの数値目標ではなく、「誰かのように」や「理想の生活」をイメージすることで、習慣化しやすくなるんです。
数字に囚われるのではなく、理想像をはっきりイメージ化することで、目標達成へのモチベーションを保ちやすくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732253951-uP0yRAbmZjxM4iSFol1fhGps.png?width=1200)
3. 途中経過でもアウトプットしてみる
最後のポイントは、
途中経過でも積極的にアウトプットする
ことです。
SNSでは完成された成果だけを見せがちですが、実際には
プロセスこそが親近感を引き出す要素
だと思っています。
進捗を見せることでフォロワーと一緒に成長を共有でき、モチベーション維持にも役立つんですよね。
僕もトライアスロンやボディメイクの途中経過をSNSで発信していますが、フォロワーさんが「少しずつ変化してますね」と言ってくれると、もっと頑張ろうと思えます。
また、アウトプットは自分の記録にもなりますし、見ている人にとっても「私も頑張ろう」という気持ちを生みやすい。
周囲を上手く巻き込んで、と共に歩むような一体感が生まれると、自然と習慣化しやすくなります。
今は「プロセスエコノミー」という言葉がある通り、結果だけでなく
過程も価値を持つ時代
です。
完成していない進行中の姿を見せることで、「あ、この人も頑張ってるな」と応援してもらいやすくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732254676-i0fv3rpoAl5n8uwq6SZbLOmI.png?width=1200)
ただし、何者でもない見ず知らずの自分の姿をただ発信するだけでは、当然興味を持つ人はいないので、しっかりと自己分析をして、自分の魅せ方を把握して発信しましょう。
まとめ
習慣化を続けるためには、
①公言する
②目標をイメージ化する
③途中経過もアウトプットする
の3つが有効です。
この3つを実践することで、頑張るというよりも、
自然に毎日行動を続けられる
ようになり、最終的に習慣化が完成します。
最終的には「やらなければいけない」ではなく「やりたいからやる」に変わり、周りからも頑張っているように見えてくる。
これが、習慣化成功の鍵だと僕は感じています。習慣化のヒントとして、少しでも参考になれば嬉しいです。
(最後に「スキ」を押してもらえると励みになります!)
終わりに
サロンでは、本記事のようなサロン生からの質問に音声で直接回答したり、図解や具体例を交えてわかりやすく、インスタのノウハウを惜しみなく配信しています。
フォロワーを増やす方法やマネタイズの極意を知りたい方、インスタで人生を変えたい方は入会お待ちしております。
※現在はサロン入会の受付を行なっておりません。
友達追加で次回の募集のお知らせを優先的に受け取る↓
https://s.lmes.jp/landing-qr/1660809316-jMo93Dge?uLand=FFXPe2
2024年リニューアルしたストーリーズ運用の教科書購入者はサロン7.5期生として入会可能になりました!