![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8632344/rectangle_large_type_2_607c981b1c5d0309cf6895955fd3627c.jpg?width=1200)
Photo by
shinobuwada
何かをせんと・・・じっとはしていられない
黙っていても成果が上がるなら、生活の糧を得られるなら何もしなくても不安はないかもしれない。気が向いた時だけ、好きな時に好きなようにだけ活動していく感じで。
ただ、生活の糧を稼ごう、なんとか上達したい、伸びたい・・・
そう思ったときには何かに追われるように、急かされているような気分を感じることもありますよね。
じっとしてると落ち着かない。何かをせんと・・・少しでも成果に繋げないと!出来ればちょっとじゃない。一気に目標達成といきたい。
そんな風に何時も追い立てられていたら心も身体も疲れちゃいますよ。休まる暇もない。休んでいたらいつまで経っても成果が出ない。それも解ります。だってどうやっても、どれだけ努力しても成果が必ず出ることってないですね。成果が出るまでは本当に辛い・・・
ただ、ほんの少しでも良いので考えてみましょう。そういう状態は意欲が高いと言えるかもしれないけれど、あまりに凄まじいその動力源は「脅迫観念」に近いかもしれません。
それを利用して大きな成果を上げる人も居るでしょうけど、自分はそれでも良いのか?を考える必要があります。
もしかしたら心身ともに大きなダメージ、慢性的な疲労に陥るかもしれません。多くの何かを犠牲にすることに繋がるかもしれません。
そんなことを言ってもさ、というのも解ります。このテーマは延々、堂々巡りに陥るのが常ですから。ですが、体調を崩したり、多くのものを犠牲にしてまで突き進みたいかも自答しましょう。周りとも相談出来ると良いですね。
いざとなれば専門家(カウンセラーなど)にも相談してみましょう。頭の中が整理できたり、少し心が落ち着いて冷静に考えられるようになるかもしれません。その冷静さはいらない、なんて言わずに・・・
いいなと思ったら応援しよう!
![神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表@連続投稿1600日超え](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99003831/profile_c8b22210eaf7a0ceb6b4b1fbfa6a7c07.png?width=600&crop=1:1,smart)