![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103847949/rectangle_large_type_2_59d2d5e9499f9d18ef91a54aaf76119e.png?width=1200)
4.23KDA企画ラントレ@1km×数本 レポート
3日続けてそこそこの風が吹きました。さすがに三日連続で強風があっても、それなりに慣れるということは・・・なかったりします(^^;やっぱりきついものはきつい。そう思います。さて、今回は月に1度のKDA企画のラントレです。
走遊Lab練習会では、参加者さんの目的やコンディションに合わせて、それぞれの練習メニューを行う形でご案内していますし、基本的には定期的に参加できるように仕組みを作ったもの:走遊Labランニングスクールとしてご案内しています。
こちらのKDA企画ラントレは逆に、行うメニューを1km☓数本というふうに先に決めて公表し、募集をかけるという形になります。ですので本数やペースについてはそれぞれである程度は決められますが、トレーニング内容や目的も明確にしやすいイベントとなっています。
ハーフマラソンを走る人でも、さすがに 1km☓20本というのはちょっとしんど過ぎると思いますし、同じようにフルマラソンを走る人が40本やれるかと言うと、さすがにきついと思います。ハーフであれフルであれ、10本ぐらいを目安に、スピードに対して余裕を持てるように行うとか、動き作りや刺激の一環として行なうというような考え方を持って臨むことが多いです。
1 kmという距離をどのように使って自分の目的や、目標に合致した形で行えるかだと思います。ロードレースでも10kmや5kmくらいの距離を目標にするなら、このラントレはかなり具体的に設定を立てやすいメニューとなります。
次回の開催は5月28日(日)になります。6月18日(日)には第2回加古川まつかぜロードレースが行われ、10kmや5kmという種目があります。そのレースにエントリーし、それに合わせた形で1km☓数本を行ってみるのはどうでしょうか?もちろん、特に目的や目標もなくチャレンジしたいという気持ちで取り組むのもアリだと思います。また次回もご参加をお待ちしております。
日々のトレーニングなら走遊Labランニングスクールへ。単発のイベントをご要望の方はKDA企画ラントレへ。どこかでランニングツーリズムも行いたいですね🏃♂️🏃♀️
距離や本数、ペース配分などでその強度は幾らでも変更できますし、個別に調整することも可能です。目的や目標、課題、トレーニングの意味や欲しい効果などを考えながら選び、行っていきます。
次のラントレではこんな内容でご案内いたします。詳しくはこちらのnoteをご覧ください!
2023年
5月28日(日)@加古川河川敷 1km 数本:ペースは各自
防災センター付近(加古川みなもロードスタート・ゴール地点)
10:30スタート:アップは各自 本数も任意
500mで折り返し、リカバリータイムを取る
参加費:1,000円
いいなと思ったら応援しよう!
![神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表@連続投稿1600日超え](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99003831/profile_c8b22210eaf7a0ceb6b4b1fbfa6a7c07.png?width=600&crop=1:1,smart)