![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128031268/rectangle_large_type_2_6abd5f8b958c3d9d141842247d292fac.png?width=1200)
1.17走遊Lab練習会:現在地と目的地
大学学力共通テストを終え、次の試験に向け合流&練習をしていきます。今回は一緒に走って今後のスケジュールや考え方、計画などを話し合いました。次に必要な設定と現在地で無理すると怪我や故障、不調になるのも怖いですし、かといってゆるっと行ってクリアできるほど甘くはありません。
どんなレースでも、場面でもそういったことはあるので、慎重にかつ大胆に。バランスを取りながら真摯に取り組んでいくことが1番ですね。
まずはこの数回で感覚と状態を上げつつ、動きを戻して自然とスピード対応できるようにする。次の週で身体が動く感覚を戻し、少しずつ刺激を上げていく。次に実戦に近いレベルで調整し、本番を迎える。まずは目先の目標をクリアすることに取り組んでいきます。
その後は再度、中長期計画でじっくりとベースアップを図りながら、次へとスムーズに移行できるよう、全力で挑めるようにサポートしていきます。神屋自身も次に向けて着々とコンディション調整、ベースアップしたいですね。頑張ります!
それにしても、勉強とスポーツ。どちらも本気でやりたければなおのこと、両立は大変ですが、単純に頑張る!だけでなく、効率よく、バランスよく意識とノウハウを持って取り組んでいくことが大切ですね。もちろん、トップアスリートではなくても、中学校の部活と勉強、小学生の習い事と勉強。いろんな世代でも同様のことが言えます。
また、社会人の仕事とスポーツなどの両立も共通していると思います。
加古川という地域はまだまだ非常に大きな可能性を感じます。大会、合宿、ツーリズム、イベント、拠点・・・興味がある方はぜひご連絡ください!
中高生の活動はご相談ください。土曜日の午前中(月1で日曜日に実施)は全世代参加の走遊Labランニングスクール練習会です。興味がある方はご連絡ください。
加古川優考塾:学習塾
オンラインでも繋がれる。一緒にチャレンジできる。励みにも、刺激にもなります。
ランニングを考察しませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
![神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99003831/profile_c8b22210eaf7a0ceb6b4b1fbfa6a7c07.png?width=600&crop=1:1,smart)