見出し画像

読書について+2021年3月読了小説

現在トレーニング中でパフォーマンスが上がるようにとあるものにチャレンジしています。それが上達したからといって何が変わるわけでもないかもしれません。スポーツでもnoteでもその辺りは本当に微妙で、特に金銭面、ビジネスや仕事としてはごく一部の人を除き「価値」は減退してしまいます。

ただ、評価のしようによるわけで、そのビジネスや仕事、金銭面での価値基準だけで言えば低いとは言えますが、人生において価値が低いかというとそうでもないし、むしろ高いと感じる、公言できる方が健全な社会、行き方に繋がると思います。

こういった考え、意識も徐々に広がり、定着しつつあると思いますが、まだまだな部分もあるでしょうね。もちろん、ビジネスや仕事、金銭的価値も高められればなお良いと思います。

読書もそうで、即効性のある本を読むのと、小説を読むのとでは違いがあるとは思います。でも、本当に小説は余暇の部分だけになるのでしょうか?行き方、感じ方、意識にも影響があると思います。

と、そんなことをふと思いながら2021年度を迎えているこの頃です。それにしても思っていたよりは随分と多く読んでいました。確か先月か先々月は「あまり読んでいない」「どうなるか」とか言ってたような気がするのですが・・・


ここから先は

784字

備忘録としてメモを残しておきたい。 ネタバレとかではなく、雑感で。 多くの小説を読んできた4年分が詰まっています・・・

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、チップを頂けると励みになります。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。