![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67599363/rectangle_large_type_2_fb3805494ec5f0c428e54b1d95466378.jpeg?width=1200)
Photo by
syuka_sakura
今後の打ち合わせと未来をイメージして
オンラインやリアルでも打ち合わせは大切です。どちらの方法も優劣があるのではなく、目的や状況によって選択することが大切ですし、そこで得られる成果もそれぞれの選択と人との組み合わせによって違いが出るのだと考えます。
打ち合わせという感覚ではなくとも、雑談の中から新しいアイディアや企画が、そこから形作る中で打ち合わせになっていく場合もありますよね。
特にフリーでやっている人、スポーツ関係やクリエイターはそういった経験も多いかもしれません。注意する部分はそういった「流れ」の中から決まってくるものをきちっと捉えて合意形成しないとあとあとが大変だったりもします。
日本のランニング界隈ではまだまだエージェントという存在は身近ではありませんが、トップアスリートだけでなく、地域でサポートしていく、接続を高めていくエージェントやコミュニティマネージャーが居た方がいろんなことがスムーズに動いていくと思います。
もちろん、精神的に鎖国するのではなく、どんどんオープンに繋がりをもって活動していく、構築していく意識も必要だと思います。
そうすることでどんどん繋がりもできるし、雑談や打ち合わせも増えて、そこからアイディアや企画も増えていくと思います。スポーツを興していく、地域や人に根付く為には競技を強化、育むだけでなく、支える、環境を構築する為の動きとして意識しておきたいですね。
一緒に構築していきませんか?打ち合わせはいろんな形で行えるので、遠方でも、いろんな事情があってもある程度は工夫して乗り越えられると思います。登録、参加してみませんか?可能性を拡げていきませんか?
いいなと思ったら応援しよう!
![神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99003831/profile_c8b22210eaf7a0ceb6b4b1fbfa6a7c07.png?width=600&crop=1:1,smart)