見出し画像

学年が違う生徒たちが一緒に加古川優考塾で授業を受けるメリット

神屋は現在、兵庫県加古川市加古川町粟津710-3で活動している加古川優考塾にて主に中学生の国語、社会、理科を担当しています。

このnoteではランニングや様々な活動と同様、神屋の講師としての学びやレポート、考えたことなどを記していきます。読み物として楽しんだり、加古川優考塾に入塾するきっかけになれば嬉しいです。

学年が違う生徒たちが一緒に加古川優考塾で授業を受けることには、いくつかのメリットがあります。小学生クラスでは小学5年生、6年生が一緒に授業を受けています。また、ご希望される場合(フルサポートコースなど)、中学生でも予習のために上の学年の授業を受けたり、復習のため下の学年を受けたりすることも可能です。

以下にその主なメリットを挙げます。

マインドマップ作成by Felo


異なる視点や価値観に触れる機会
異なる学年の生徒が一緒に学ぶことで、年齢や経験の違いからくる多様な視点や価値観に触れることができます。これにより、生徒たちは自分とは異なる考え方や意見を尊重することを学び、コミュニケーション能力や協調性が向上します。

学習意欲の向上
年上の生徒と一緒に学ぶことで、年下の生徒は「自分も頑張ろう」という意欲が高まりやすくなります。また、年上の生徒は年下の生徒に教えることで、自分の理解を深めることができます。このような相互作用は、全体の学習意欲を高める効果があります。

柔軟な学習環境
異なる学年の生徒が一緒に学ぶことで、加古川優考塾はより柔軟なカリキュラムを提供することが求められます。これにより、生徒一人ひとりの学習ニーズに合わせた指導が行われやすくなり、個別のペースで学習を進めることができます。

リーダーシップとフォロワーシップの育成
年上の生徒はリーダーシップを発揮し、年下の生徒をサポートする役割を担うことができます。一方、年下の生徒はフォロワーシップを学び、年上の生徒から学ぶ姿勢を身につけることができます。これにより、社会性や責任感が育まれます。

学習の多様性と深さ
異なる学年の生徒が一緒に学ぶことで、学習内容が多様化し、深みが増します。例えば、年上の生徒が学んでいる内容を年下の生徒が先取りして学ぶことができる一方、年上の生徒は基礎的な内容を復習する機会を得ることができます。

これらのメリットを最大限に活かすためには、加古川優考塾が適切なカリキュラム設計と指導方法を採用することが重要です。生徒一人ひとりの学習ニーズに応じた柔軟な対応が求められます。

最近は学校でも無学年、自由進度学習、飛び級など、学ぶことにおいて様々な選択肢を用意し、一人ひとりの能力を伸ばしたり、学習環境の個別最適を目指して試行錯誤しています。

加古川優考塾でも、そうした情報をキャッチしながら、生徒さんの目標達成やレベルアップをサポートしていけるよう努めています。


株式会社NOVA DEPORTAREオンラインラーニング講座・サークルでは様々なことを学ぶ環境をご用意しています。興味があるところをチョイスいただければと思います。

加古川優考塾:小学生・中学生向け学習塾:生徒募集中!

現在のイベント、コミュニティなど一覧はこちら:参加者募集中!

加古川という地域はまだまだ非常に大きな可能性を感じます。大会、合宿、ツーリズム、イベント、拠点・・・興味がある方はぜひご連絡ください!
参加者、会員さんなど募集中!

中高生の活動はご相談ください。土曜日(午前中に実施)は全世代参加の走遊Labランニングスクール練習会です。興味がある方はご連絡ください。月1回のタイムトライアル、講演会も実施中。会員、参加者募集中!

単発で参加したい方、もう少し高いレベルのトレーニングを積みたい方はこちらのイベントはいかがですか?参加者募集中!

オンラインコミュニティ。一緒にチャレンジできる。励みにも、刺激にもなります。参加者募集中!


いいなと思ったら応援しよう!

神屋伸行/加古川優考塾/走遊Lab代表@連続投稿1600日超え
いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、チップを頂けると励みになります。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。

この記事が参加している募集