マガジンのカバー画像

小説を読んで~あれこれ雑感~

89
備忘録としてメモを残しておきたい。 ネタバレとかではなく、雑感で。 多くの小説を読んできた4年分が詰まっています・・・
¥1,000
運営しているクリエイター

#生活

2022年8月読了小説

加古川優考塾の開塾無料キャンペーンがあった8月。お盆休みには少し休憩が出来たものの、割かし時間配分が難しい時期が続きました。発信はちょっと戻せました。作り上げるフェーズはある程度を終え、8月は整えたり、発信、行動したりして広げていく活動がメインとなりました。 読む方はというと、どうでしょうか。それほど多くはないと思いますが、実際はちょっとデータを確認しないと分からない部分もあります。一緒に確認してみませんか?

2022年7月読了小説

何かといろんなことが動いたこの7月。隙間時間もないくらいにぎっしりと詰まったかといえばなんとか読書やプライベートでも必要な時間は確保しました。そうでないとやはり余裕がなさ過ぎてもたないですよね。ただ、ビジネス本を読む時間がない状態にはなりました。 発信はちょっと戻せたかもしれません。8月はどうなるかはわからないですが、発信ももっと積極的にしていきたいですし、読書時間も確保はしておきたいですね。

読了小説2022年2月

徐々に読書タイムを確保するのが難しくなってきた最近。どの程度の時間配分、行動をするかが大事ですよね。先を見越して動いておきたいのもあって、割と今はタスクをどんどん取り組んでいる状況です。余裕が出来たら時間を確保できるのかと言えばちょっとあてにはなりませんし。 読書、小説を読みことも生活の一部ではありますが、バランスを考えつつも、考慮していきたいと思います。優先順位を下げ、ぜんぜん時間を確保しないとなると何かが枯渇しそうな気もします。無理が出るような感じもしますね。 いずれ

読了小説2022年1月

今回はそれほど多くは読んでいないと思います。とちらかというと一般書やnote、多くの記事を読むことが多く、また書くことに取り組むことも多かったので、相対的に小説を読む機会は減少しました。 それでもいくらかは読んでいます。皆無にならないところが習慣というか、もう生活に完全に一致している証拠ですね。積読も溜まっています。読む時間を確保、スピードを上げたいですね・・・

読了小説2021年11月

11月前半は大会開催もあって好調とは言えないコンディションで日々を過ごしました。最近は隙間時間に少しでもリラックスできるように、リアリティが薄い世界観の小説を多く読んでいます。ちょっとリアルな小説はまだきついんですよね。 あとはnoteを読むことが増えているので、そこで多少は相殺が起きていて、恐らく読む全体量は減っていない気がします。いや、でもちょっとは減っているかもしれませんね。 ちなみに11月1日には走遊Labが新体制に移行しましたし、同時に電子書籍も刊行しました。そ

読了小説2021.10月

今回は同シリーズ、同系統を息抜き、隙間時間にどんどん読み進めました。ちょっといつもと違う系統ばかりを攻めていった感じになりました。こういう時期もあっても良いですよね。長年ずっと読んできた界隈から大きく離れていますが、それも一興だと思います。 読書を長く続けているとたぶん、ある程度の飽きもあると思います。そういう中で興味が強く持てるジャンルが出てきた時はそこをどんどん掘ってみるのも悪くないんじゃないかな?と。一般的には読む年齢層などもあるとは思いますが、何歳になっても、いつで

2021年9月読了小説

今回も多くの本や記事を読みました。1度スイッチが入ると勢いづくもので、同じように小説を読んだ量も比例して増加していると思います。他にも論文ももっと読みたいので、10月は配分を考えたいですね。 涼しくなってきてランニングが心地よい季節です。秋の読書とバッティングするのでどちらを勧めるか迷うところかもしれませんが、身体を動かし、本を読み、心も頭脳も動かす。 どちらか一方ではなく、両方に取り組むことで相乗効果も得られます。まさに文武両道で、アスリートが勉強もできる、というような

読了小説2020年5月

5月は更に小説を読む機会が減りました。「現実は奇なり」ではないですが、更に混沌さを増す社会と状況を見て、自分も何をすべきかを考え続ける日々。 物凄く能力が高い人、流れの中でたくましく生きていける人は良いかもしれないけれど、色々考えながら行く人にとってはこれは結構キツい状況で。 小説が娯楽に、息抜きになれば良いけど、何かを求めちゃうとしんどいかもしれませんね。 以前も読んだことがある「もしドラ」のイノベーション版ですが、今回、再び高校駅伝部を創部しましたし、いろんな場面で

読了小説2019年6月

今回は多く読書&レポートなどを読みましたが、主に仕事関係だったりします。小説はどれくらい読んだかはこうして振り返り、調べてみないと解らないところがありますね。 さあ、一緒に確認ください♪