
【ヨーロッパ貧乏旅行記#1】ロンドン⇔ウェールズ日帰り旅行!
2024年3月9日、ヨーロッパ周遊旅行のスタート地点ロンドンへ!
東京・成田からロンドンへ!生き肝抜く31時間の大移動!!
不屈の鉄人、朝7時にロンドン到着のその日に、
ウェールズの首都【カーディフ】へ日帰り旅してきました!
行き方、チケット手配などの情報含めた旅行記として書いていきます!
成田→ロンドンへ31時間の旅✈
◎ロンドンへ行く理由
2か月のヨーロッパ周遊旅の最初の地としてロンドンを選びました。
理由は簡単。この日程、この航空券が最も安かったからです!
片道63,660円でした。
旅費を押さえるためにこのルートが選ばれた結果
[成田→ホーチミン(ベトナム)→ロンドン] の乗継ぎ路線で
ホーチミンでは乗継10時間待機、ロンドン着は朝7:15でした。笑
◎ホーチミン空港トランジット10時間…
長時間トランジットも心配は無用!
ラウンジでビールとビュッフェ!タダ酒タダ食いタダWi-fi

野菜・フルーツ・スイーツも!

ベトナムのWHITE LIONとRed Ruby!
無論、出発前の成田空港でもラウンジ巡りでビールは摂取済み!
これも旅の楽しみのひとつです!
◎ロンドン到着(ヒースロー空港空港→市内へ)
ロンドンは6つの国際空港がありますが、その中でヒースロー着でした。
ロンドン旅行の最大の注意点はここで、発着の空港を把握していないと特に出国日は一巻の終わりです!
サブウェイに乗って、市内へ向かいます。
地下鉄の攻略法は、Google Mapで調べるのがいいです。
乗るべき電車、時刻、行き先や途中の駅も表示されて、ルートの道筋と現在位置も見れて安心です!いい時代になったものだ!
ロンドンの地下鉄は、チケット購入で苦戦する必要もなく、
クレジットカードのタッチ決済機能で改札に直接タッチで入場できます!
適当に旅しててもなんとかなる時代となりました!
◎朝のロンドンを少し街ぶら
ロンドンは今日も曇り。
カーディフへのバスの時刻までに、宿へ荷物を置きがてら軽く散歩。
宿はウォータールー駅近くだったので周辺散策。たまたま目に入ったジュビリー庭園に寄ってみました。

3月のロンドンは、しばれる寒さ。命がけの朝散歩でした。
野生のリスがいたり、空気の良い公園でした。
日本の家を出てから40時間以上ノンストップですが、このまま攻めの旅程は続きます!
ロンドン⇔カーディフの電車移動情報
◎チケット手配
Great Western Railway(GWR)のチケットを手配。
往路:パディントン駅 10:48発 → カーディフ中央駅 12:37着
復路:カーディフ中央 17:18発 → パディントン駅 19:12着
値段はそれぞれ、
往路36.50£ ≒約7,000円
復路29.50£ ≒約5,500円
※決済当時のレート(2023年秋頃)
◎チケット入手方法
自分の場合、事前に予約押さえておきたい主義なので、日本にいる段階でアプリにて事前決済しました。
利用したアプリは "Omio"というヨーロッパの交通情報・オンライン比較予約アプリ。
出発をLondon、到着をCardiff、出発日を指定したら検索です!
日本語対応なので困ることもなく簡単に使えます。
駅の選択肢が複数出てきますが、Cardiff側の駅は「カーディフ中央駅(CDF)」です。
ロンドン側の駅は「パディントン駅(PAD)」です。
決済まで進めると、アプリ上および登録したメールに、QRコード付きのE-チケットが届きます。
これであとは、当日行くのみです。
※※注意点とオススメ行動※※
これに限らず海外旅行全般に言えることですが、予約確定情報などがメールで届く類のものでは、登録メールアドレスをG-Mailアドレスにすることを強くオススメします!!
理由はE-メールだと海外では届かない・機能しない可能性があるからです。
また、日本の段階で受信して保存フォルダにしまっておいたとしても、海外
SIMではメールアプリ自体が立ち上がらず保存フォルダも見れないことが起こります。
ここをしくじると・・・想像しただけでも身の毛がよだちます・・・
もう一点。QRコード付きE-チケットは届いた時点でスクショ撮っちゃいましょう!
念には念を!要はQRコードさえ提示できれば当日困らないですから!
自分の場合はそこまでした上で、それがどこに保存してあるか、時間・場所など全てを手帳にメモしてまとめてあります!
なんせ今回の旅は宿は26か所、飛行機電車バスは31本すべて事前予約なので情報がしっちゃかめっちゃかです笑笑
◎電車以外の選択肢 =バス
Omioで検索すると、ロンドン→カーディフのバスもたくさんヒットします。
電車はかなりの値段になりますが、バスでは最安10£~あります!!
時間にゆとりがあるなら、費用面では完全にバス一択ですね!
注意点を挙げるなら2点
■出発地・到着地ともに複数の場所があるので間違えないように!
例えばロンドン中心地から乗るつもりだったのに、よく見たらヒースロー空港出発だったり、カーディフのわけわからん場所で降車になってたりするので注意です。
■乗車地が鉄道のようにデカい駅へ行けばOKってわけではない点。
別の日にバス乗車場所が分からず、30秒差でバス逃しかけました。
◎電車の乗り方
旅行当日にすべきは、時間までに駅へたどり着くことです。
パディントン駅に着いたら、時刻表を見上げましょう。

これを見上げてる時、「旅してる」感出ますよね!笑

あとは所定のプラットフォームへ向かうのみ!
時刻表に表示されたプラットフォームへ向かいます。
改札があるので、QRコードを読み込ませるとゲートが開きます。

なお、異様な割合で通れない改札でした。「×」表示が出てます。

車体のロゴだけを頼りに探して、間違えた電車に乗っちゃわないように!
注意点としては、時刻表に情報が表示されるのが発車時刻の直前です!
なのであまり早く到着し過ぎても乗車プラットフォームも分からず待つことになります。笑
逆に直前まで表示されないもんだから徐々に焦ってきますが、大丈夫です!
カーディフ編はまた次回に!
記事が長くなってきたような気がするので、カーディフ編はまた別の記事にしようかと思います!
イングランドからウェールズへの日帰り旅行の参考になれば嬉しいです。