
何の豆だか既にわからない
去年、ホームセンターで枝豆の苗を買ってきて、適当にお世話していたけれどもちょっと収穫できた。
秋になって、放置してた株を見たら大豆になってしまった。
呉汁に出来るかな、と思いつつ今に至ったので芽が出るかなあーと植えてみた。
大豆は調べると(灰分が大好き)らしい。肥料として良くある(草木灰)を混ぜてみた。
芽が出ると嬉しい。
更に今年は行きつけのホームセンターでスナップエンドウの苗も買って来て育てている。
ここの地域では、庭の片隅で豆を育てているのを見掛ける事が多い。
ピーの花は可愛いので、春先にふさふさと茂っていると何だかほっこりするなと思っていた。
更に更に、去年、「豆寒天」
(茹でた赤えんどう豆と寒天に黒蜜かけてある夏のおやつ)
の話を書かれている方のブログを見て、(赤えんどう豆育てて見たい)と思い立ち、
これも種を手に入れていた。
赤えんどう豆も発芽率は悪かったが数株育って来て、家の壁に豆類の鉢を並べてツル用のネットを立て掛けて、(育てよー)とほくそ笑んでいた。
そして、育って来たのだが、既に
「何の豆だかわからない」
になっていた。
下記の


2種類の豆の花が咲き、そして赤い花の方が莢を付けた。


ぷっくりして美味しそうだったので、収穫して茹でたが、超筋っぽくてダメだった。
多分これは赤えんどう豆だったらしい。いや花が赤紫色だからそうなんだなきっと。
殆どの鉢にはちゃんとラベルを挿して有るのだが、移動している時に抜けてしまったようだ。
白い花の方は、スナップエンドウだと思っている。
大豆はまだ発芽して無い。
赤えんどう豆が収穫できる事に期待したい。