見出し画像

2月のレッスン |🇹🇷 イズミル・キョフテ(スパイシーミートボールのトマト煮)

歴史と食文化が学べるお料理レッスン、2月のテーマはトルコ料理です。

フランス料理、中国料理と並ぶ、「世界三大料理」に数えられるトルコ料理。


トルコの食文化

かつて広大な支配領域を展開していたオスマン帝国宮廷文化の遺産と、地中海を取り巻くヨーロッパとの関わり、そして東の遊牧民文化や、イスラーム文化圏との密接なつながり。

東西文化圏の狭間に位置し、古くから「文明の交差点」と言われてきたトルコの食文化には、とてもひと言では語り尽くせない魅力と奥深さがあります。

レッスン内容

そんなトルコの料理のなかから、今回ご紹介するのは「イズミル・キョフテ」

トルコに291もの種類があると呼ばれる人気の料理、「キョフテ」(スパイシーな肉団子・ミートボール)のうちのひとつです。

香ばしくあぶり焼きにしたもの、揚げたものなど、さまざまな「キョフテ」料理がある中で、イズミル・キョフテの特徴はと言えば、トマトソースの中で煮込むこと。

しかも揚げ焼きしたじゃがいもや野菜なんかも入れるので、さまざまな具材の旨味が溶け合います。

スパイシーで食欲をそそる肉団子のおいしさはさることながら、さすがは野菜をたっぷり食べるトルコの料理というか、野菜もこれまたすこぶるおいしくなるのです。

パンチと食べごたえはあるのに、どこかやさしい味わい。
一度知ったらとりこになるような、とても不思議な魅力があります。

レッスンでは、

・「キョフテ」をおいしく作るためのポイント
・深めフライパンで作る時のコツ
・イズミル・キョフテに隠されたトルコの食文化の秘密とエピソード

などを中心にお伝えしていきます。

香りの良いスパイス(スーパーで買えるもの)もいくつか使うので、スパイス好き、スパイスを使いこなせるようになりたい!という方にもおすすめです。

なお、トルコの料理はそんなに辛くないので、辛いのが苦手な方やお子さまにもおいしくお召し上がりいただけます(※お好みで辛くすることもできます)。

トルコの中でも、エーゲ海に面した風光明媚な海沿いの街として知られるイズミルのキョフテ。美味しいお料理と共に、ぜひそのひと皿に秘められた歴史と食文化のエピソードをお楽しみください!

▼レッスンのご予約はこちらから

※動画でのご受講もできます。

 ■これまで講座にご参加くださった皆さまのご感想

ドイツ 編

フランス 編

台湾 編

ご参加くださった皆さまに心より感謝申し上げます。
またレッスンでお会いできるのを楽しみにしております!

✎……………………

本日は、料理教室のご案内でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

庭乃桃 にわの・もも | 料理・食文化研究家、文筆家
貴重なお時間で最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。 スキやフォローいただけましたらとても励みになります。 サポートももちろん有り難いです。 レシピの試作費や執筆の資料集めなどに大事に使わせていただきます。