![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151272610/rectangle_large_type_2_babea7de35a48e78ad5a15ee2eadaa72.jpeg?width=1200)
POP作りを担当しました!『啓成公民館』納涼祭に参加してきた!
こんにちは!
ヨーグルトを凍らせて食べるのにハマっている田なかです!
今回は8月4日に米子市にある啓成公民館で開催された納涼祭に参加してきたのでその時の様子を紹介します!
![](https://assets.st-note.com/img/1724059650510-zP2MmdCocd.png?width=1200)
私は宣伝用のPOP作り担当!ということで、ペンと大量の画用紙を持って会場に向かいました。
日南町から車を走らせて1時間かけ公民館に到着!
公民館の関係者の方に挨拶を済ませ、15時30分ごろから準備がスタート!
今回は日南町の多里地域で採れた野菜の詰め放題がメインということで、さっそく紙とペンを用意して野菜のイラストたちを描き始めました。
横から差し込む日光と隣の焼き鳥屋台の熱気に挟まれつつ、祭りの開会式の16時半に間に合わせるために黙々と描き進めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724059680166-YJ3oT1Xopl.png?width=1200)
そして出来上がったのがこちらのPOP達!
![](https://assets.st-note.com/img/1724059712011-EuyD89xe88.png?width=1200)
インパクト重視でイラストを大きめに描いてみました!
![](https://assets.st-note.com/img/1724059727333-ztynH5RY2r.jpg?width=1200)
我ながらうまくできたなぁ、と思っているといつの間にか公民館前には地域の方々で賑わっており、活気で満ち溢れていました。
そして納涼祭がスタート!
私たちのテントの野菜詰め放題コーナーはたくさんの人で賑わい、皆さん思い思いの野菜を袋の中に詰め込んでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724059749387-269D0FY9lH.png?width=1200)
テントが人で賑わっている間、私は自分が持ってきた商品を紹介したり、新たなPOPを作成したり、周りのテントにPOPの差し入れをしたり、買い出しに行ったりしていました!
久々にかき氷を食べることもでき、「祭りってやっぱりいいなぁ…!」としみじみ思ったりしているとあっというまに閉会の時間が迫ってきていました。
祭りの最後には子ども達による万灯のパフォーマンスが行われました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724059806284-52bKCbj0LG.png?width=1200)
いくつも行灯を付けた竹竿を子どもたちが持ちながら音楽に合わせて舞い、中には顎や腰で竿を支える子たちもいて会場は大盛り上がりでした。
実は万灯を見たのは今回が生まれて初めてで、地元の祭りの雰囲気の違いなども感じつつ、演舞を楽しむことができました!
万灯のパフォーマンスが終わると同時に納涼祭は幕を閉じました。
公民館のスタッフの方と一緒に撤収作業を行い、あっという間に片付いてしまいました。
今回、啓成公民館に来たのはこれで2回目なのですが「イラスト描かれる方ですよね?」や「前もおったやろ?」と声をかけて頂くことがあり、私の事を覚えていてくれる方がおられて嬉しかったです!
POPづくりがとても楽しかったので、別のイベントでもPOPを作って少しでも私や日南町の事を知ってくれるために役立てていきたいなと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1724059843023-ZyA6csq0dS.png?width=1200)
ここまで読んでくださってありがとうございました!
それではまた、次の投稿で!