マガジンのカバー画像

飽きっぽい学習欲マガジン

21
ストレングスファインダーで「学習欲(=好奇心)」が一番高い私が、それはもう極めて頻繁に飽きながらいろんなことを試した記録です
運営しているクリエイター

#自己分析

「本当にしたいことがわからない」という呪い

最近、前にも増して「それで、本当は何が作りたいの?」という壁とぶつかることが多くなっていると感じている。 「本当は何がしたいの?」わかんないよ。 「真の望みは何なの?」わかんないよ。 Webデザイナーのタマゴたちだけではない、私を含めた経験者たちも、この問いに苦しんでいる人は多いんじゃないだろうか。 もはや呪いのフレーズだ。 だからこそ、最近寄せられる質問は、 「◯◯したほうがいいんですよね?」 「◯◯したほうが就職できますか?」 「◯◯のほうが転職には良いって聞き

ストレングスファインダーのワークショップは個性が大爆発

しずかみちこさんのストレングスファインダーワークショップに行ってきました。 みんな個性が強い。 自らの気質を肯定的に捉えてる人がなんと多いことか。 他の気質の方々のものの考え方が知れて勉強になりました。 適応性さんたちの 「事件があるとわくわくする。出番やなって思う。あと、目標(未来)も原因(過去)も考えたくないです」 もなかなかヤバ発言でしたが、 戦略性たちの 「現実の肉体はないほうがいいのかもと思う。電子に移したら永遠に思考していられる」 もぶっ飛びでしたが、