
グルメコラム第17弾〜さぁ、丼といってみようじゃないか〜
意外に思われるかもしれないが
丼ものって日本独自の文化ですよね
そりゃそうだ笑
そもそもご飯の上におかずを乗せるのが
「丼」ものの定義なので
コメを主食にしている日本ならではのものなんですよね。
起源を辿ると、どうやら室町時代まで遡るらしい。
丼の誕生は室町時代の「芳飯」と呼ばれる料理が原点とされる。飯に野菜等と出汁を加えたものだ。元来、日本人は飯と親和性のある食事を好む。そこで、「いっしょに食べればいいんじゃね?」という発想が芽生えた。
確かに丼の上の部分は
白米と親和性の高いおかずになっている
ただ、ここの境界線が微妙なのですよ
カツ丼、親子丼、天丼、鰻丼、中華丼などは
丼の名を冠しているのだが、
卵をかけただけのものはたまご丼ではなくて
TKG(卵かけごはん)だし
モツ煮込みなどをぶっかけたものは
モツ煮丼なんて呼ばれやしない
うーむ、ここら辺が曖昧のままだと
何かモヤっとしてこないだろうか
言ったもん勝ちならば
ロコモコ丼なんてのも許されてしまうジャマイカ、いや、じゃないかー(笑)
でも、そうまでしてでも欲しいのが
「丼」の称号なんでしょうね
鰻なんかは、
「え?うちら高級品やさけぇ、重箱に入れまんのや。そうっ、鰻重でっせ。なので鰻丼なんて呼ばれなくても気にもしまへんで〜」
と、意にも介していない。
さらにカツ丼や牛丼も謀反を起こして
カツ煮やら牛皿として分離したものが
おかずとして成立している。
そもそも海鮮丼なんて
コメと刺身を別々に食べるのがめんどくせぇ
ならば全部載せちまうかいっ
の勢いなので
もうカオスな界隈なのは間違いないですな
最近はお箸を上手に持てない子が増えたので
丼を提供してるお店がスプーンを用意してるもんね
まぁ、そんなこんなで議論をしたところで
結局は美味けりゃオッケーなのである
アナタは何丼が好きですか?