マガジンのカバー画像

#ヒント

30
ある物事を多角的に捉えてそこから学びを得ようというもの。 自己啓発なんて銘打ってるが世の中様々な考えがあるよねって記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#組織

そんなに判官贔屓がお好きですか?

今回は少し批判的な記事になるので予め了承いただきたい。 いや、いつもか。笑 「判官贔屓」 …

nisshi-.
4年前
11

何をするにも「なぜ」が大事

タイトルの通りだが、今日はちょっと目的に関して。 色んな人と会議や話し合いをする中でこの…

nisshi-.
4年前
10

想いは手法の上流にあり

僕が大好きな言葉。 誰の言葉かは知らないが、尊敬している上司が常日頃言っていた言葉だ。 読…

nisshi-.
4年前
14

海外留学で価値観が変わる・・?

今日は前回の続き。 前回の記事を良ければどうぞ。 ▽僕が思う多様性と魅力▽ 結論海外留学を…

nisshi-.
4年前
12

上杉謙信から学ぶ”戦略”の重要性

「敵に塩を送る」 現代でも使われる慣用句だが、これは戦国武将上杉謙信の逸話からきている。…

nisshi-.
4年前
20

思わず採用したくなる人とは

思わず採用したくなる人。 社会人経験が豊富で、その道に精通しているプロフェッショナルな人…

nisshi-.
4年前
24

7つの習慣〜採用Ver〜①

今更7つの習慣かよと思わないで。笑 今も変わらず売れ続けている歴史的名著ということは、現代においても原理原則というものは重要視されているということだ。 この記事では改めて第1の習慣から第7の習慣までの解説はしない。 要点はもちろんなぞるが、タイトルにもある通り、僕なりの解釈で、経験で、採用という側面から捉えるとどういう認識になるのか。どういうところが原理原則でどう活かすことができるか。具体例も出しつつ書いていく。 一旦第3の習慣まででOKまずはハードルを下げよう。 ライト版

坂本龍馬が企業の面接官だったら

今日はクライアントとの会話の中で頭によぎった想いに関して。 相変わらずこういう考察が好き…

nisshi-.
4年前
15

エスノグラフィーというマーケティング

今日はエスノグラフィーに関して。 先に言っておくが、僕はエスノグラフィーに関する専門家で…

nisshi-.
4年前
15

ドラえもん同席の採用面接という在り方

もう少し凝ったタイトルにしたかったが・・。相変わらずセンスがない・・。 以前、AIの発達で…

nisshi-.
4年前
16

人生は「選び」「選ばれる」の繰り返し

これは僕が恩師からもらった言葉だ。 ちょうど10年くらい前か。 無断流用をしていいものかどう…

nisshi-.
4年前
22