![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152779731/rectangle_large_type_2_b2234cde2f8b862c535be14b713820e6.jpeg?width=1200)
【表現評論】メモリーズオフ ゆびきりの記憶 コアレビューその31 ちなつ・霞共通ルート2【全作再プレイシリーズ】
●メモオフシリーズ、その他作品、様々なネタバレが含まれます。
⚫︎前回の記事
⚫︎若干ヘラってるヒロイン
バイトでちょっと離れただけでなおくんがいない〜と泣き出すちなつ。段々とヘラ要素を見せてくる。織姫ルートで散々見せてただろという話は置いておくとして。情緒不安定なヒロインといえば誰だろう。想君はほぼ全員情緒不安定です。あとは優梨子とか。他には優梨子とか優梨子とか。麻尋もだいぶポイント高いけど、バックボーン的に仕方ないところはある。それ言うとちなつも仕方ないんだけど。
⚫︎ゆびきりのルックスランキグン
道端で霞とちなつがバッティングした時のセリフ。
「ふわぁ……とっても綺麗な人でしたねぇ……」
「ええ?」
「もしかして、モデルさんでしょうか?」
詩名→霞の評価も綺麗な人でした。ちなつ→霞も同様。二人とも褒めちぎっているので、霞の容姿レベルは相当高いんでしょう。ヒロインの容姿評価って普通あんまり出てこないからね。この作品は全員ある程度出てくる。これまでの評価を総合的に勘案すると、容姿的にはリサ>霞>織姫>ちなつ>詩名の順番だと考えられる。上の二人は歴代でもトップレベルなのでは。織姫はファンクラブがあるから3位で。あとは見知らぬ客に告白されたちなつが詩名より上ということで。そんなもんにランキングつけて意味あるのかって? いや、ないです。全員可愛いんだから誤差みたいなもん。
⚫︎亨エンド
霞が出て行った後、亨と暮らす羽目になるという、謎のバッドエンドに入る。こんなもんあったのか。どこで選択肢間違えたのか全くわからない。もう一回最初からやる。霞の好感度も上げないとダメだった気がする。さらに言えばちなつと霞の共通ルートから分岐する方式だったかな。
⚫︎霞と料理
霞とスーパーに入ると、霞が手際よく食材を選んでいる様子が出てきます。お前料理できたんか〜い、って感じのイベント。そしてその帰りの会話。
「……まあ、作って貰えるなら何でもいいわ」
「作りがいのない奴だな、お前」
「自分で作るの、嫌いなの」
がつんと、靴がアスファルトを蹴る音がした。
「お前、料理出来るのか」
「これまでずっと作る側にいたわ。養われている人間の義務だそうよ」
「だから、作って貰えるなら何でも構わない。そういうこと」
絶対に家事をしない女のバックボーンが語られます。親に無理やり習い事させられて、二度とやりたくねえの境地に達する感じに似ている。霞の場合全てのおいてそれですからね。親がシリーズでも上位のクソ親父っぽいし。
何でもいいと言ったことで直樹が気落ちしていると勘違いした霞は謎のフォローを入れてきます。
「何でもいいと言ったのは確かよ。でもそれは、作って貰える物は何でも有り難いという意味だったわ」
「……は?」
いきなり何を言ってるんだ?
「だから、残念賞な出来だったとしても……」
「誰もそんなこと気にしてないぞ?」
「……え?」
![](https://assets.st-note.com/img/1725187478152-PngdG2ziJo.jpg?width=1200)
これが50時間プレイして初めて見ることができる立ち絵です。温存するにも程があるだろ。そこまで溜めるかってくらい溜めてくる。そもそも普通にプレイして50時間はかからないんだけど。とんでもない長文を書いてるから長くなる。
⚫︎仕事中も寝ているちなつ
初っ端らから授業中も寝ていたけど、ここにきてあらゆる場面で居眠りするようになっています。さすがにおかしくない? と気づき始める直樹君。
⚫︎霞に合鍵を渡す
さすがに帰ってくるまで玄関前で待たせるのは忍びないと思ったらしく、霞に合鍵を渡します。何回も言った気がするけど、メモオフの合鍵は碌な思い出がないんだよ。音緒さんだの縁だの。渡したはいいものの、霞はいらないと言って受け取りませんでした。
「だから、いらないってば」
「なんで?」
「……だって、それをもらったら……」
「もらったら?」
「っーーとにかく、いらないったらいらないの」
もらったら何なのか。まあこんな様子だけど、霞は主人公LOVE勢だからね。唐突なネタバレ。コアレビューは変幻自在にネタバレを駆使します。ある時は最初からネタバレする。ある時は途中でいきなりネタバレする。主人公LOVE勢としてはこんな形でもらいたくないのかもしれないし、もらったら主人公を諦められないのかもしれないし。そもそもここにいる理由はアレだし。もらいたくない気持ちは何となくわかる。
「貴方に、ひとつ忠告してあげるわ」
「忠告?」
「ええ。他人をあまり信用し過ぎない方がいいわよ」
「他人をって……それはお前も含めて、か?」
「……もちろん」
他人とは一体誰なのか。ここで言ってるのはおそらく天川一家のことだと思いますが、自分も含めてるのは、まあそれはそうですね。過去を知っている人間はみんなで直樹君を騙してるわけだし。この世界は嘘だらけだからしょうがない。