![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52238668/rectangle_large_type_2_6a0054fd38d11dbceebb07b51ec1754c.jpg?width=1200)
【芽が出てきた】
おはようございます。
テルノシンです。
昨日の雨もあがり、北東からの風も冷たすぎず気分爽快な朝です。
朝、天気が良ければ外へ出る。
ワタシなりの 【if-then プランニング】なので
行ってきました ハブシウラ。
写真にある建物(通称:メインゲート)までの途中、まずは散歩途中のご夫婦と挨拶を交わし、
そしてよくドライブしている、同世代の島の有名人とも声をかけあう。
今朝もワタシの中にいる3人のご常連さんと、おはようをコンプリート。笑
今日のスタートもまずまず順調です。
そうそう、そう言えば「新島ミライプロジェクト」のPRチームより昨晩嬉しい連絡が入りました。
6月5日の世界環境デーに向けて、6月1日にNHKで、このプロジェクトの取り組みを取材していただける枠が決まったとのこと。
島の中でも子どもたちを中心に、ジワジワと広がっているので、とても嬉しいですね!
このプロジェクト、ワタシの中で大切にしたいのは、一過性のイベント型ではなく、持続可能型の取り組み作り。
地域の課題を解決しよう!
なんて大それたことを叫ぶ前に、、丁寧にすすめて、多くのひとたちが共感してくれるようイメージでしょうか。
ひとつの芽が出てくれば、きっと次々と育つと信じて、水を届ける。
多種多様なひとがいる中で、難しいのですが、一歩づつ前に進めて活きまししょか。
今朝は、コーヒーと、妻が息子の弁当用に焼いた鮭の香りが入り混じる中、嬉しい報告をさせていただきましたとさ。
おしまい。