見出し画像

梅干しとお粥


お粥の効能


🍚 胃腸を整える

お粥は消化が良く、胃腸を優しく温めて整える効果があります。特に体が弱っている時や消化不良の時にぴったりの食事です。

💪 気を補う

お粥に含まれる炭水化物は、エネルギー源として体の「気」(エネルギー)を補ってくれます。疲れやすい時や体力が落ちている時に最適です。

💧 体を潤す

お粥は体内の水分バランスを整える効果もあり、乾燥が気になる時期や、喉や皮膚の乾燥を感じるときに役立ちます。

❄️➡️🔥 冷えを改善する

温かいお粥は体を内側からしっかりと温めてくれます。寒さや冷えを感じるとき、特に冷え性の方や冬の時期にぴったりです。

🌿 薬膳素材で効能アップ

お粥にナツメ、クコの実、山薬(ヤマイモ)などの薬膳素材を加えることで、体質や目的に合わせて効能をさらに高めることができます。

梅干しのお粥


さて、病気のときに「梅干しのお粥」が勧められる理由、気になりませんか?お米は体の「気」を補う働きがあるため、弱っているときに最適な食べ物です。ですが、体が非常に弱っているときは、気を補うよりも「漏れないようにする」ことが大事です。

ここで梅干しの登場です!梅干しは酸っぱいですが、この酸味が体を「引き締める」働きがあります。つまり、体の気が漏れ出さないようにしてくれるのです。これって、先人の知恵のすごいところだと思いませんか?✨

お粥はシンプルながらも奥深い薬膳料理です。
ぜひ体調に合わせてカスタマイズしてみてくださいね😊


神戸中医学院(芦屋薬膳)
国際中医師・国際中医薬膳師 西野久子(旧姓 廣岡)

∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴
西野久子(旧姓 廣岡)
大阪の豪商・加島屋第10代、廣岡久右衛門正直の孫
大阪の豪商・加島屋久右衛門(廣岡家)
受講料は廣岡家の文化財保護の為に使わせていただきます。

支援のお願い(気に入ったらサポート)
購読料は「大阪の豪商・加島屋久右衛門・廣岡家」の文化財修復保存研究の為に使わせて頂きます。ご支援賜りますようお願い致します。

文化財修復活動の動画

100年先プロジェクト(45秒)
阿弥陀如来像(平安末)(70秒)
西本願寺門主裏書き「方便法身像」(江戸時代)(58秒)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?