ダイエットしたい意味がわからない
ダイエットをしたい、痩せたくても痩せれない、などよく聞く。
はっきり言って意味がわからない。
意味がわからない理由は2点ある。
まず、1点目。
できることをやりたい、と口だけ言っていること。
やれよ。
物理的に難しい場合などを除けばほとんどのことはできるだろ。
他にも、会社やめたいだの、間食やめたいだの、筋肉つけたいだの...
全てやれよとしか思わない。
これ以上やれよと書くのも嫌なので、痩せたいとかほざくデブはう◯こ食ってろ。
2点目。
う◯こみたいな努力で満足していること。
こう書くと、痩せたくてもやせれないとか言うゴミがでてくるが、そういう奴に限って全く努力していない。
デブの気持ちがお前にはわからないんだ、とかいうやつまでわいてくる。
自分のことを言うと、デブの気持ちはわからないが、ガリの気持ちはわかる。
かつて自分がそうだったから。
10代の頃、人より食べてもう◯こがめちゃくちゃでたりして、全然太れなかった。
それでも太りたくて、人の2倍食べた。
一日6食食べて、本当に毎週吐いていた。
そしてそれを数ヶ月〜半年続けた。
そしたら10キロ太れた。
きっとデブの中には同じようなやつもいるのだろう、食べる量は人よりちょっと多いくらいでも、太るやつはいるのかと思う。
ただ、単純に努力が足りないんだ。
食う量を減らしたか?毎日一時間外を走ったか?ジムに毎日行ったか?お菓子我慢してるか?
たぶん痩せたいデブは何一つやってない。
死ぬほど痩せる努力したり運動したりして、何年も続けてからその台詞をいえ。
というかそれでもダメなら、病院にいけ。それはまじで病気だと思うから。
分かっていない人が多いが、デブとチビとハゲで唯一馬鹿にしていいのは、デブだ。
何故なら努力でどうにでもなるから。
悔しかったら努力しろ。
自分ができることで、〜したい、とかいう台詞は二度と言うな。
やれ。
やらないなら、う◯こ食ってろデブ。