![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146389928/rectangle_large_type_2_31e7a91c8e82ccd5accc0c40c7b1bb9b.png?width=1200)
ねっとりで覚えよう!〜島根が左で鳥取が右〜
仕事始めました。かずやです。
この旅の甲斐もあり、6月のクレカ引き落としは30万を超えました。働きます。
今回は無職期間国内最後の旅、山陰旅に行ってまいりました。具体的には鳥取と島根です。
今回のお供は卍口と石井Dです。また石井かよ。
今回は卍口の岡山一カッコいい車でドライブ旅と洒落込みます。
そもそも山陰には何があるんでしょうか。それではレッツアンドゴー。
6/14(金)
金がないので岡山の卍口家で前泊。無職なのでもちろん鈍行電車です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146390663/picture_pc_c7a08684e02edbbd48aae15f4c513c2f.jpg?width=1200)
はまもとコーヒー
姫路でこれが食べたかっただけです。
卍口は飲み会でいないので先に家に帰ります。
酔っ払って帰ってきた卍口がキモすぎましたが無事寝ました。
6/15(土)
島根編 銀山と出雲
さて、石井Dは飛行機で直で島根に来るらしいので卍口と2人で出発します。
なぜか朝からやたらと元気な卍口と共にドライブ。せっかくなので寄り道していきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146391421/picture_pc_406477f5e1408f097d632e7629eedff5.jpg?width=1200)
三次ワイナリーです。
キモいことに最近卍口がワインにハマっているとのことで寄ってあげました。運転してないけど。
なかなかいいワイナリーです。運転手の卍口に代わり私がしっかりと試飲してあげました。一番美味いのはブドウジュースでした。本気でうまかった。
とりあえず無難に一本買って今度こそ向かいます。車内ではサンボマスターが流れています。
「キミこそ僕の奇跡なんだから」
無職にはサンボマスターが刺さりますね。
ということで空港近くの駅へ到着。石井Dをピックします。普通に遠くて萎えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146392220/picture_pc_7a6626432a80ec152cf38d327046cf1e.png?width=1200)
無事3人揃ったので最初の目的地へ向かいます。その前にちょっくら腹ごしらえ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146392413/picture_pc_2c9aea031f28d4084185295c23050ba3.png?width=1200)
出雲そばの店です。
2人は蕎麦を頼んでそんなに満足してませんでした。それを予見して私は限定10食のピリ辛丼、普通に美味しい。
昔から思ってたけど蕎麦は過大評価されすぎですよね。流石に日本すぎる。
ごちそう、、、さまでした、、、
それでば第一目的地へ行きましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146393067/picture_pc_a83a46e658a5b0540c28c200c76ecc2c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146393068/picture_pc_3980054a0f216590f000e09a738758c4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146393066/picture_pc_84c55cdddc98b32686993738c176f4eb.png?width=1200)
着きました。我らが世界遺産、石見銀山です。
なんと一番近くの駐車場から歩くと40分以上かかるっぽいのでレンタサイクルで向かうことになります。レンタサイクル屋ボロ儲けですね。
値段は忘れましたがまあ1000円しなかったはずです。
明らかに数十年ぶりに自転車に乗るであろうおじさんおばさんを見ることができるのでオススメです。彼らも久しぶりに青春を取り戻していました。
石見銀山は入場料500円。涼しくてよかったです。
中はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146394046/picture_pc_9b2acc473c191e7aec768222e21dcac9.png?width=1200)
まあ何事もなく脱出しました。
石見銀山の坑道のことを間歩(まぶ)と言うんですが、多分行くとしたらこの間歩です。
良くも悪くもそのままの状態で残されていました。一度見たら満足ですが世界遺産に興味がある人は行ってみてもいいと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146395932/picture_pc_51633219803d0294d0d65da0bc1f5c0e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146394458/picture_pc_d8dc77dbf3bedc6649560b5f5ba1b22b.png?width=1200)
実は石見銀山までの道は意外と観光地になっていてお店がそこそこあります。
道中にあった酒屋で日本酒をセレクト。気さくな店主が選んでくれました。宿で飲みます。
そしてインスタ女子の石井Dの希望でスイーツを食べることに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146395210/picture_pc_cb74ac16228c67a85e35607f3b0c9ec4.png?width=1200)
ジェラートを食べます。美味い。
年配の方向けのエリアかと思っていましたが、なかなかどうして若者向けの店が多かったですね。
レンタサイクルを無事返却し次の目的地へ向かいましょう。
車内ではアジカンが流れています。渋いね。
着きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146395911/picture_pc_26f74b2818a6e3998f63f4763ac8da2d.png?width=1200)
神々の集う場所、出雲大社です。
思ったより小さいですね。
本来は10月に来たい場所ですがまあいいでしょう。バッコリお参りします。
お金が欲しいです、と、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146396425/picture_pc_4c51f471c2fccd1fad692dcf300fd53d.png?width=1200)
はい、参ったので参道も見に行きます。普通は逆ですが駐車場の場所的に仕方あるまい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146396344/picture_pc_964a1d138844cddd470ef66225edd062.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146396347/picture_pc_7435c082c75596afb2d04f0de02bd33c.png?width=1200)
なかなかに栄えていました。夜に備えてつまみの漬物だけ買っていきます。
時間もいい感じなので宿へ向かいましょう。本日の宿はこちらです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146397027/picture_pc_fa58ea9af47c498551a160a38f6ddb33.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146396767/picture_pc_b16a99dceaf36b1c27694ef812c5a9a4.png?width=1200)
古いですが清潔感のある宿。昭和の匂いがしますね。いい感じ。部屋もやたらと広いです。
さっさと温泉へ。露天もあっていい感じです。玉造温泉の湯は天然の化粧水と言われるほど肌にいいらしいです。風呂上がりに肌質を測ってみたらめっちゃ悪かったです。水飲みます。
今回は宿飯です。晩飯はこれだ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146397348/picture_pc_b7bca362780f9c21de67218ca18421b5.jpg?width=1200)
足りません。
まあこのメニューを選んだのが悪いんですけど若い男三人にはやや足りませんでした。
もちろん味は美味しいです。ご飯もありましたがおかわりできるタイプではなかったので無念。
一番美味しかったのはシジミの出し汁。世界一うまい。いくらでも飲めます。この後の宴会で効果を発揮してくれるでしょう。
ごちそう、、、さまでした、、、
宴会前にテキトーに散歩に行きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146397671/picture_pc_32c5be5ac0b04879a7b3010d43db89a4.png?width=1200)
行こうと思えばホタル鑑賞ツアーにも無料で行けましたが、所詮虫なのでやめました。
実家帰ったらどうせ見れます。
思っていたより人も多く栄えていました。何が一番意外だったかと言うと、外国人観光客がほぼいないことです。流石に山陰まで旅行に来る外国人はいないようです。
さて、宴会。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146398254/picture_pc_5eeb2045261d9e0c9136a1e423642fda.jpg?width=1200)
サメマゲドンで大盛り上がりの大宴会。罰ゲームは、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146398555/picture_pc_ded12c707e9f986dda1e1ac6e17b4296.jpg?width=1200)
茄子の漬物一気です。本当に苦しくて泣くところでしたね。2度と食いたくないです。
こうして玉造の夜は更けていきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146398683/picture_pc_2231a6377a01ed9e154543104ee2de8c.jpg?width=1200)
6/16(日)
鳥取編 再訪早すぎる
おはよう玉造。
昨晩はもう一つの温泉に行く気満々でしたが、普通に起きれなかったので同じ温泉で朝風呂して朝ごはんです。
写真も内容も忘れました。
さあ出発です。ありがとうホテル山の井。悪くない宿だったぞ。
本日は石井Dたっての希望で鳥取観光へ。ほんとは隠岐の島に行く予定でしたが、私が明日予定ができてしまったため無しに。ホンマごめん。
そして第一目的地に到着。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146399468/picture_pc_adb6b8c2cb660c3f2d08fc26f685509f.png?width=1200)
前回の鳥取旅で行き損ねた水木しげるロードです。
最近鬼太郎の映画観たので盛り上がってます。
こっからはダイジェスト。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146399730/picture_pc_cc4c4bea7957efa2ce93afe84b560240.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146399762/picture_pc_94a3bb84f8c0b885071354093008b3d3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146399765/picture_pc_d323b6bd48f15abedc6b1fdccbd19d6a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146399764/picture_pc_2776a396dbd085ccf2f9968ae6e5a1da.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146399656/picture_pc_0fb19bf21989201000ad6379c31eb620.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146399666/picture_pc_58cb4c3b7bda9679557222505aae6ec6.png?width=1200)
エントランス妖怪みたいな匂いした
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146399712/picture_pc_6e83c11999862721a4cbd7f7b7acccce.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146400254/picture_pc_cf987040884233e6ad896062970d6f8c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146399732/picture_pc_fdc5a89d3e72f6aeff9dba0bbabbd71b.png?width=1200)
いや〜楽しい。
思ったより長い上に店もなかなか面白い。
無職じゃなきゃ色々と買ってたかもしれませんね。グッズも大量にありました。
水木しげる記念館は鬼太郎だけじゃなく、水木しげるの戦争体験なんかも絵や文章であって行く価値ありです。エントランスくさいけど。
アクセスはうんちですが水木しげるロード、かなり楽しめます。近くには青山剛昌ふるさと館もあるので漫画オタクにはたまらないですね。
今回は行かないけど。
妖怪にも満足したので次なる目的地へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146400746/picture_pc_288ead7586c60e0a56d67366f683ebd1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146400747/picture_pc_4f9f04567ce3cf0efcb790137411ee99.png?width=1200)
また来ました。鳥取砂丘です。
相変わらず砂丘です。圧巻でした。
そしてセットでまたここにも来ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146401007/picture_pc_4dc4928e216839c3d81edc52aa1ae9eb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146401008/picture_pc_64f319e68dd5976e6e77bd978e191c6d.png?width=1200)
砂の美術館です。
ここも相変わらず素晴らしい。今回はフランス編です。世界史選択なので楽しいですね。日本史地理選択でも楽しめると思います。
ここでようやくお昼、もう15時です。2時間以上待ちだった店へ向かいます。それがここ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146401275/picture_pc_bcd470e6c862fbad4c46c3304989b41a.png?width=1200)
回転すし北海道です!
腹減りすぎて店舗の写真はありません。
日本各地の寿司を食べてきた(高い寿司はほぼない)私ですが過去一美味しかった。
コスパも良すぎです。炙りサーモンが意味わからないくらい美味しいです。
この店のために鳥取に行きたいくらいですね。
もし鳥取に行くことがあれば必ず行ってください。後悔はしません。
ただし死ぬほど待つので先にネットで受付済ませておきましょう。ホームページから行けます。
さて、鳥取でやることはもうないので岡山一かっこいい卍口の家へ帰ります。何たって遠いですからね。
帰宅。サメマゲドンで大盛り上がったところで寝ます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146401734/picture_pc_5f37f4b9f058ed3643135c9df3b75f83.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146401736/picture_pc_b66c99178428a070a06a51b6802b98f3.jpg?width=1200)
翌日は私だけ帰宅。2人は岡山を楽しんでたみたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146401899/picture_pc_01574fc08bfbc2ea7ca954e37e7c4593.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146401901/picture_pc_852541b94034adf40a42d3bb73e32e9c.png?width=1200)
楽しそうでなによりでした。
ねっとり旅でした。無職ラスト国内旅行、感慨深いですね。
漢の中の漢卍口は全ての運転をした上にガソリン代も受け取りませんでした。昔は100円ですら大騒ぎしてたのに、、、変わっちまったな、、、
何はともあれ良い旅でした。石井Dも激務の中よくもまあきましたね。流石です。少しは癒されたんでしょうか。
さて次回は無職旅ラストのキンタマカラカラタイ編です。お楽しみに!🇹🇭
かずやでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146402401/picture_pc_82fee58bf25cceb08f9f80ca4bf1e108.png?width=1200)