マガジンのカバー画像

障害のある友人との交流日記

41
様々な障害を持つ友人がいて、一緒に活動するだけで、様々な知見が得られます。無力を感じることも。 でも、少しでも自分の気づきを世の中にシェアしたい、と書き残すために始めるマガジン…
日々の生活で、障害のある方に接してる人は少ないと思います。 幸い様々な方と仕事で知り合い、様々な…
¥100
運営しているクリエイター

#視覚障害者

【全文公開】「ヤンキー君と白杖ガール」を大学の教科書に指定しようかと思案中

タイトル画像:ヤンキー君と白杖ガール、検索で出た出版社のWebページ情報 以前、このコミック…

にしけん
3年前
6

【全文公開】ルビ機能でボイスオーバーが使いにくいのは自分だけ?

タイトル画像:カタカナで書かれた、ルビ、という2文字の上に、「ふりがな」とひらがなで振られ…

にしけん
3年前
6

目が見えない、でもゲーマーの話

テレビゲーム。当然のように、TV画面に絵が映し出され、コントローラでその絵をコントロールし…

にしけん
3年前
6

視覚障害の友人 点字はみんな使えるんじゃないの?

大いなる誤解をしてた話です。 視覚に障害がある人はみんな点字を習得してると思ってました。…

にしけん
3年前
8

視覚障害を持つ友人 そっちはジャンク沼だ…あ、ずぶずぶ…

毎日いっしょに職場で行動をする全盲の友人。私のところに来る前にいた職場は、障害者雇用に関…

にしけん
3年前
7

【全文公開】パラリンピック競技は究極の縛りプレー!? まとめ記事紹介

たくさんの障害を持つ当事者の知り合いがいて、たくさんの知らない世界を知ることができていま…

にしけん
3年前
4

視覚障害の友人 定食を一緒に食べる時は「小鉢が10時」

今回の記事、視覚に障害がある人との食事の機会に役立ちます! そんな機会は無い?そんな事言わずに、どんどん交流してください。 違いは明らか特に全盲の友人との食事で明らかな違いはもちろん 「食べるものが見えない」 ことが一番大きいです。 敢えてこんな当たり前のことを書いたかといえば、当たり前と言いながら、体験した人が少ないのです。 簡単に体験できますが、実際にやってみた!という方は少ない。 もちろん簡単に「やってみれば?」というものでもありません。汁物で火傷したり、

【全文公開】視覚障害者の働き方、がリアルに分かる記事を紹介します

自分は、全盲の部下を持っていたことがあるので、視覚障害者がどのように日頃働いているか、と…

にしけん
3年前
5

視覚障害の友人 食事の時に出会った違和感=「配慮」という名の思考停止

そもそも食べるのはハードモード 皆さんも、もしできるならやってみてください。目をつぶった…

にしけん
3年前
6

視覚障害の友人 そうか!結婚するのか!うれしいぞ!

昔、全盲の友人から、「僕は一生結婚もできないんじゃないか」という相談というか、告白を聴き…

にしけん
3年前
7

視覚障害の友人 他のセンサーの有効利用

センサーと処理人間は生物として、様々なセンサーを持っています。外界の状況をセンサーで捉え…

にしけん
3年前
1

【全文公開】【拡散希望】視覚障害の友人 サッカー観戦にお菓子の缶の蓋大作戦

タイトル画像:ピッチに向かって声援を送る青いユニフォームの男女のイラスト 全盲でサッカー…

にしけん
3年前
4

【全文公開】視覚障害の友人 「責任持てませんから」という無責任

視覚障害の友人との毎日は、驚きと発見と気付きの連続でした。仕事に直結するものもしないもの…

にしけん
3年前
3