自閉症スペクトラム障害(ASD)と共に生きる

お越し頂き、ありがとうございます。


繊細お節介セラピストのこちゃんです!


介護老人保健施設で非常勤として理学療法士をやってます。😊


記事の内容が伝わりやすいように、さらっと私の特性を書いておきます。


・ADHD(注意欠陥多動性障害)
・ASD(自閉症スペクトラム障害)
・APD(聴覚情報処理障害)
・気分変調症
・HSP
・不安障害
・愛着障害、アダルトチルドレン


今回は自閉症スペクトラム障害(ASD)について綴っていこうと思います😊


ASDの特徴と共に、私の経験も踏まえて説明していきます。


自閉症スペクトラム(ASD)の特徴

社会性

・自己中心的な言動が多い
・人の気持ちを理解するのが苦手
・人間関係が苦手
・臨機応変な対応が苦手
・表情が乏しいと言われる
・空気を読み過ぎて、人と接するのが疲れる
・思ったことをそのまま言ってしまう
・本音と建前の区別がつかない


私は人間関係が苦手で、頻繁に会うような友人は居ません。
浅く付き合う分には問題ないのですが、関係性が深くなってくるとボロが出てきてしんどくなってしまいます。


また、空気を読みすぎて、人と接するのが疲れることもしばしば。
これは、空気が読めないのを自覚していればこその悩みかと思います。
誰だって、出来ないことをやろうやろうとしたら、疲弊してしまいますよね。
でも社会に出るととても必要なスキルになります。
だから必死にやろうとして、しんどくなるんだと思います。


そして、私が一番困ってるのが「思ったことをそのまま言ってしまう」というところです。
周りから、余計なことは言うなと言われても、何が余計なことなのか分からないんです。
だから私にとっては、「余計なことは言うな」と言われると「なにも発言するな」と同義なんです。
いつも周りの顔色を伺い、自分らしく居ることが出来ないというのは、大きなストレスがかかります。

コミュニケーション

・曖昧な表現や冗談が苦手
・自分の興味のあることを一方的に話してしまう
・会話が噛み合わない
・表情や場の雰囲気を読むのが苦手
・人前で演じている感覚がある
・気を使い過ぎて、逆に疲れる
・頭で考えていることを人に話すのが苦手
・1対1のコミュニケーションは何とか出来ても1対複数では上手く出来ない


私は、「自分の興味のあることを一方的に話してしまう」というところがあるので、日頃から意識的に気を付けています。
というのも、父も母もその傾向があるので、「これはされたら嫌だな」ということが分かるんです。


しかし、発達障害の人間が疲れてしまうのは、ある意味仕方のないことなのかなと思います。


現在、発達障害については認知され始めましたが、理解というには程遠いのが現状かと思います。
理解してもらうためには、発達障害の人間も定型発達の人たちに理解してもらうための努力も必要なのかな、と最近思います。
それはつまり、「私にはこういう傾向があるからここは気をつけよう」とか、当事者ができる工夫をするということです。
互いに歩み寄れる世界が理想だと思います。😊

想像力

・抽象的なことをイメージしたり、理解したりすることができない
・実際に目の前にないことを想像できない
・多くの人が「常識」と思っているようなルールがうまくつかめない
・ゼスチャーの意味が理解できない
・暗黙の了解がわからない


私が想像力の面で一番困ってるのは「常識」が分からないこと。
たぶん皆さんは、親から教えてもらってとか、周りの様子を見て学んでいくんだと思います。
しかし、私は両親とも発達障害でそもそも常識がなく、教えてもらえなかったのと、自分も発達障害だから、「見て学ぶ」というのが難しかったのです。
社会に出て「常識がない」と言われるのは、本当にメンタルぼろぼろになります…。


強迫観念、強迫性

・固定観念にとらわれやすい
・数字へのこだわりがある
・潔癖症の傾向にある
・ネガティブな思考が頭から離れない
・やめられないルーチンがある


私は朝、コーヒーショップに行くというルーティンがあります。
仕事の前に行って、心のゆとりを作る時間です。
行かなくちゃ不安でもあります。

その他の特徴

・興味があるものには集中しすぎてしまい、切り替えが難しい
・興味がないことは途端にスイッチがオフになる
・ぐるぐる思考頭の中で思考がぐるぐるものすごい勢いでまわっている
・極端な思考で、臨機応変にとか適当に加減することが苦手
・音や臭い、皮膚感覚、痛みなど、様々な感覚が過敏
・こだわりが強く、ルーティンを好み、イレギュラーに混乱する
・計算力や記憶力などが突出して優れ、他の脳機能と比較しアンバランス


私は、極端な思考で、臨機応変にとか適当に加減することが苦手です。
特に仕事場面だと顕著です。
結果にこだわりすぎる傾向があり、しんどくもあるんですが、そこまでしないと自分を許せないのです。


また、感覚過敏はかなり困っています。
香水の匂いは臭いし、耳をつんざくような音も辛いし、電車で服が触れるだけでも嫌なんです。
感覚過敏は、体調の良くないときに悪化するので、イヤーマフだけは常に持っています。


また、発達障害についての適切な支援が得られないと、二次障害を併発します。
二次障害には、不安障害、うつ、対人恐怖、心身症(心理的な要因で体に症状があらわれる)などがあります。


私はこれ全部経験してます…。
発達障害の勉強をして、あとになって「ああ…なるほどね」と、妙に納得しました。
発達障害で生きづらい人たちが、少しでも前向きに生きられるように、正しい理解がされ、適切な支援を受けられる世の中になってほしいものです。


いいなと思ったら応援しよう!