自分を認めてあげる方法
最近の私は、ネガティブな気持ちになってしまうことが多くて、やりたいことがあっても一歩踏み出せない日々が続いている。
そんな中で、ネットを徘徊していると、そんな自分に合いそうな知識を見つけた。
「慈悲の瞑想」というもので、無条件の愛や慈悲の感情を育て、拡張していくものだ。
負の感情がループするのを止めなければ、一歩踏み出すことはできないと思うから、
この慈悲の瞑想で「自分」を認めてあげれたら良いんじゃないかなと思った。
まだ数日しか試してないけど、夜に心がモヤモヤして寝れなくなってしまった時とかに実践してみると、心が落ち着いていくような気がする。
まだ瞑想自体にも慣れていないので、やってるうちに寝てしまうのも逆にいいかも。
簡単に、やり方も載せておく。
手順としては、静かな場所でリラックスした姿勢をとり、自分の呼吸に集中することから始める。
そして、心の中で自分や他人、苦手な人に語りかけながら、愛や慈悲の感情を自分や他者に向けて広げていく。
私はまず自分に語りかけている。
言葉は自分が唱えやすいようにカスタマイズしても良いらしいが、考えやすいように候補も載せておく。
「私には価値があり、愛されている。」
「私の未来が明るくなりますように。」
「私は今、この瞬間に安らぎを感じている。」
「私はどんな困難も乗り越える力を持っている。」
「私は完璧でなくても、自分自身を受け入れ愛している。」
自分に語りかける場合は、主語を「私」や自分の名前にする。そうすると、脳が本当にそうだと思い込むらしい。
脳ってすごい。
4、5個の言葉を10分から15分間、声に出したり頭の中で唱える。
私はまだそこまで長く続けられたことない。
寝ちゃうから。
また、この方法を取り入れることで、心が穏やかになり、他者との関係も向上する可能性があると聞いた。
確かに一度や二度の実践で劇的に変わるものではないかもしれないけど、長い目で見れば自分のためになりそう。
方法は人それぞれ合う合わないがあるだろうけど、自分の心の平穏を手に入れるための一つの選択肢として、慈悲の瞑想はやってみてもいいかも。
私の日常や人間関係にどのような変化が訪れるのか、実践しながら感じてみたいと思う。
にしの