
【ストレスで過食……】気持ちを食事療法する!
これまでの記事でも書いている通り、
私は、目標に向かって一人で歩む道のりが、
時にはとても難しいことを知っています。
まだまだ、たびたびネガティブな気持ちになりがちな私には、
自己改善への一歩がとても重いものです。
最近、ストレスで過食してしまい、
かなり体重が増え、
それがまたネガティブに拍車をかけています……。
そういうことなので、
まずは食事から改善していこうと思っています。
例えば、オメガ3脂肪酸が豊富な食品は、
心の健康をサポートすると言われています。
サーモン、チアシード、クルミ…
これらをもっと積極的に食べてみようと思います。
特にサーモンは大好きなので、
大好きなものを食べて健康になれるなら
一石二鳥です。
チアシードは、お腹をいっぱいにしてくれるそうです。
Amazonで割と安くで販売してました。
ビタミンDも気分を明るくするのに役立つそうです。
日光を浴びることも大切ですが、
魚介類や卵黄などは、ビタミンDで強化された食品みたいです。
そういった食品を摂ることも心がけていきたいです。
ビタミンB群、特にB6やB12も
気分を改善するのに重要な役割を果たしています。
これらは鶏肉、魚、乳製品、全粒穀物、豆類に含まれています。
亜鉛も、気分の安定に役立つ栄養素です。
赤身肉やシーフード、ナッツ、豆類を摂ることで、
亜鉛を補給できます。
それに、ダークチョコレートが
ストレスを軽減するのに効果的だなんて、
少し嬉しい発見でした。
以前抗酸化作用に期待して
明治のハイカカオチョコレート92%を食べていたことがあるんですが、
そんな効果があるなんて知りませんでした。
当時は苦酸っぱくて蜂蜜と一緒に食べていました……。
ただ、食事だけが万能薬ではないことは分かっています。
それに加えて、今までの知識も参考に
ネガティブな気持ちを少しずつでも克服し、
自分自身を改善していくつもりです。
一歩ずつ、でも確実に、自分が目指す目標に近づいていきたい。
そのために、まずは自分の体と心を大切にすることから始めます。
目指せマイナス5キロです。
にしの