
『終わらない服のおわりとつづき』と『5人の友人』について
新宿マルイ本館にて、9月3日より10日間行っていた、新作コレクションの展示期間が終了しました。
19時頃に撤収して、タクシーで搬出して、家に着いて、今、もう次のコンセプトメイクや事務作業にうつれてる(9月12日記述メモより)。展示のあとはいつもどっと疲れが出るのに、なぜか、今回は不思議とまったくつかれてない。むしろ元気をもらった感覚。
今回のポップアップ、本当に楽しくて、10日間働いたってより、10日間休暇旅行したくらいのリフレッシュ感がある。これを維持していきたい。今の気持ち自体は維持できないだろうから、「こうなれるやり方」を今後維持したいな。見て、着て、話してくれた方々へ、本当にありがとうございました。
5組の共作ブランド、ねおう、カクレミ、HARUHOTAMAKI、HACOMIDORI、近藤大輔。販売スタッフとして駆けつけてくれたあきちゃん、さいかさんもありがとう。
共作アイテムの反響についての記録。
過去最高額、14万の値段を付けたねおうとのコートは、展示初日30分でSOLD。3人くらいしか実物を見てない幻の一点になりました。もっと沢山の人に見せたいから、また作りましょうと作戦会議中です。
カクレミとのペイントモッズコートは、男女や体型の差がなく、あらゆる人からの試着率が高く、残り1点になるまでSOLD、DMからの問い合わせも多く頂きました。ありがとうございます。
近藤大輔との共作のペイントバケットハットは3点SOLD、そして彼が壁一面に貼り付けたドローイングは、2枚SOLD、ZINEは完売と好調でした。
nisaiさんのバケハかわよい pic.twitter.com/5EtECImbmW
— しゅんしゅん (@ShunsukeUkkey) September 11, 2021
HARUHOTAMAKIとのぬいぐるみは6人のおうちへお迎えいただきました。連日、HARUHOTAMAKI目当ての方が多く足を運んでくれていたことが印象強いです。
HACOMIDORIとの共作は、色彩植物標本、しおり、計30点お迎えいただき、大盛況でした。
数量限定でしか用意出来なかった為、初日と最終日でのアイテムの展示風景が大きく変わって、「この場所から旅立った分だけ誰かの部屋を彩っているんだな」と想像すると、本当にやってよかったなと思いました。
5ブランド(作家)それぞれについての話は、相手に対しても、共作に至るまでの話も、期間中の日々の話も、一人につき4000字くらい書けるくらい、出来事と思いは溢れてる。でも、共通して「一言で言える」ことは、僕は彼らの作品が「シンプルに好き」ってこと。
nisaiに来てくれる人たち、関わってくれる人へ。自分の好きなものを、あなたも好きになってくれる瞬間、僕はそれがなにより嬉しい。本当に。
nisai単独としてのコレクションの新作をお迎えしてくれたことも、もちろん嬉しい。
sold pic.twitter.com/zakNhnaPqD
— nisai / 松田直己 (@nisaitoyou) September 8, 2021
でも、nisaiって、展示や、ルック、ショー、映像、制作チーム、ブランドとして外から目に見えるものも、そうじゃないものも、全て「僕が好きなものだけで構成されてる」そんなブランドなんです。だから「自分の好き」を第一基準に声をかけさせてもらった共作相手との作品が、こんなにも、nisaiの展示に来てくれる人たちの関心に触れられたことが、本当に嬉しい。
nisaiの服の作り方、見せ方。
好きな取引先から買い付けた、好きな素材だけで、好きなスタッフや共作相手たちと一緒に、好きなように作った好きなものを、好きな場所で、好きなレイアウトで並べて、好きな音楽をかけながら、好きな日程と時間で待って過ごすやり方。
そうやって好きなものだけ詰め込んだ場所を設置すると、訪れてくれる人は、そこに来た瞬間に「好き同士」になる。
そう思えると、自分に負担になるまで、相手の顔色を伺うことがなくなる。感情にかかる負担がゼロに近付くほど、出会う出来事全てが価値になっていく。
近頃思う、
「大きな愛や見返り」が必要なときって、
「大きな負担を払ってるとき」だったんだなと。
今回「負担」を思い出せない10日間だった。
だから、毎日が楽しくいられた。
新宿マルイ本館2階ポップアップ、初日と二日目、お越しいただいた方ありがとうございました
— nisai / 松田直己 (@nisaitoyou) September 4, 2021
この二日間は、共作相手のねおうデザイナー、絵描き近藤大輔、HARUHOTAMAKI、ブランド初期からのお客さんのあきちゃんが、展示スタッフとして参加してくれました
明日も、どなたのお越しもお待ちしています pic.twitter.com/Zo8wIpP2X2
「負荷が少ない」は「荷物が少ないこと」だ。それは「何かをつかむために他を手放すこと」とも言いかえられる。「終わらない服」を愛と呼ぶコレクションは作りきったから、次は「おわりやわかれを肯定する服」を愛と呼ぶコレクション。そんなものに取り組みたいなと、漠然と思ってる。
準備期間から展示期間まで、関わってくれた人、来てくれた人、全ての人に感謝します。
本当にありがとう。
【movie】
— nisai / 松田直己 (@nisaitoyou) September 3, 2021
nisai 2021/5th (Fall) Collection
オール古着再構築の秋新作発表に向け
nisai初のコレクション映像を制作公開しました
使用曲は
"長谷川白紙+諭吉佳作/men - 巣食いのて"
この曲があったから完成させられました
関係者皆様へ感謝します
沢山の人に見てほしい🎩https://t.co/gWJVwFsX5l pic.twitter.com/K3Bmg3X5yA
新宿マルイでのポップアップは終わったけど、
『終わらない服』の発表は、もうちょっと続きます。
9月20日あたりに、ネットショップ nisaitoyou.com に30点近く掲載更新。
10月5日〜10月19日に、大阪ニュースタアでポップアップ展開。
他にも、nisai取扱店舗でも期間限定展開をお願いできないかなと、思索中です。
ちなみに、新宿マルイでの期間限定店舗は、また今年中にもう一回、規模を更に拡大してやれそうです。まだ準備段階なので、決まったら告知しますね。
引き続き、よろしくお願いします。
nisai 松田直己