![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94652200/rectangle_large_type_2_01aad0a7bb7ab7ffaf6759b0b0476b97.jpeg?width=1200)
2023年も韮崎市をよろしくお願いします📣
2023年新しい年の幕開け!
画像は、韮崎の観音様からの初日の出です✨
今年も韮崎の魅力発信に努めて参ります。
何卒、よろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1672934844024-piejgWrBd8.jpg?width=1200)
初詣:若宮八幡宮
■韮崎の氏神「かわらべさん」
韮崎はかつて河原部村(かわらべむら)といい、甲州街道の宿駅でした。信州高遠や伊那方面からの伝馬、中馬による穀物や駿州岩渕からの富士川舟運による海産物の取引中継の町としてにぎわっていました。
また、将軍家御用達の宇治茶を送る御茶壺道中、徳川一橋家の御陣屋もおかれ、参勤交代による諸大名の通行など、この地方の政治、経済、文化の中心地でした。
若宮神社は、その河原部村の氏神、通称「かわらべさん」として親しまれてきました。
■盆栽奉納
![](https://assets.st-note.com/img/1672577991335-YcaTr9ox1Z.jpg?width=1200)
今年も、若宮八幡宮の神楽殿で、新年の盆栽奉納が行われました。奉納者は、韮崎市在住で、3度の内閣総理大臣賞を受賞されている盆栽作家の秋山実さんです。「時代は変わっても人々の心のありようが変わらず、より良い暮らしや社会情勢の安定を願って納めさせていただきます」と今年は一位(イチイ)の盆栽を奉納。
■ふるさと納税で盆栽
園主、秋山実さんが手掛けた石付五葉松。
貴重盆栽に登録済(登録№0990)。
第38回日本盆栽作風展組織委員会会長賞受賞作品
![](https://assets.st-note.com/img/1672579822841-YNyry0PKb8.jpg)
【一点もの】8,350,000 円の寄付
【ご注意】
秋山園まで取りにきていただける方に限ります。植物の性質上、受け渡し時に樹形が変化している場合がございます。
■オリーブの盆栽教室
剪定、針金かけ、植え替えの作業、ご自宅での管理を丁寧に指導。完成した作品(オリーブ盆栽素材・鉢込み)はお持ち帰りいただけます。
![](https://assets.st-note.com/img/1672580199847-pMzNrPAj4T.jpg)
盆栽の世界を体験してみませんか?
24,000円の寄付
オリーブは庭木のイメージが強いですが、暑さ・寒さに強く初心にも育てやすく盆栽にも適しています。
■盆栽購入チケット
ふるさと納税制度を利用して実際にご来園いただき、盆栽を手に取りながら、園主と作品をお選びいただけます。
訪問に際しては事前連絡が必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1672933054941-oFf1GZVWjv.jpg)
【チケット使用の際の注意事項】
・本券は秋山園にて、盆栽の購入にのみ使用可能
・本券をご利用の際、お釣りは出ません
(金銭との引き換えは出来ません)
・本券の使用はご本人様のみとなります
(免許証等ご本人様確認、ふるさと納税寄付受領証が確認出来るものをご持参ください)
・本券の転売、他者への譲渡はお断りいたします(判明した場合、無効とさせていただきます)
■盆栽を写真で楽しむ
![](https://assets.st-note.com/img/1672930959943-dikAkgnubC.jpg)
欧米で高い評価を受ける山本昌男さんの作品集。
被写体は日本の伝統美と言える盆栽。
一本の木と対峙し造り上げる小宇宙。
繊細な息づかいと緊張感を孕んだ美。
年の始まりは定期便が魅力
ふるさと納税、年の始まりには定期便がオススメです。1ヶ月、隔月毎に届く、自分へのプレゼントとして、新しい年にふるさと納税を是非!
■お酒の定期便
![](https://assets.st-note.com/img/1672931638441-4fNy1LVPID.jpg)
■コーヒーの定期便
![](https://assets.st-note.com/img/1672931911035-ZEr6hJ11Kj.jpg)
■お米の定期便
![](https://assets.st-note.com/img/1672932085524-DCfxxX2YDJ.jpg)
今年もよろしくお願いします
最後まで、読んでいただきありがとうございます♪
記事をお読みいただき「スキ」を押していただき、皆様のお声を聞かせいただけましたら幸いです。アカウントのフォローも、是非とも よろしくお願いいたします。
今年も「韮崎」を覚えてもらえるように「にらさきのファン」を増やすための活動を頑張って行なっていきます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1672935109516-s4D4Xbhgka.jpg?width=1200)