![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106806585/rectangle_large_type_2_d80b00c6bd5182d55de3b45262bbf6e5.png?width=1200)
「デイサービスの79.2%で『利用控え』、コロナ期間で平均1ヶ月分以上の利用者減」
*「最適な介護」を実現するための情報紙*
_/_/_/_/_/日本介護新聞ビジネス版_/_/_/_/_/
*****令和5年5月29日(月)第992号*****
◆◇◆◆◆─────────────
「デイサービスの79.2%で『利用控え』、コロナ期間で平均1ヶ月分以上の利用者減」
─────────────◆◇◇◆◆
新型コロナは現在、感染症法上は5類に移行したが、デイサービスではこれまでの、利用者自身の判断による「利用控え」が大きく影響して事業所の経営が圧迫され、具体的にはコロナ期間で「平均1ヶ月以上分に相当する、利用者の減少があった」という。
先週木曜(5月25日)に、全国老人福祉施設協議会が、政府与党・自民党の「医療介護福祉保育職等の人材の円滑な確保を考える議員連盟」の、介護関係3団体を対象に行われたヒアリングに出席し、その中で資料として示した=画像・全国老施協HPより。
ここから先は
1,932字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?