見出し画像

米を食べない”バカな日本人”

「米がスーパーから消えた」と騒いでいるが、米の生産は”良”の状態であり備蓄もあり、(タイ米などの)輸入も可能で、不足するはずはない。

本日の投稿は、それが主題ではなく、日本人が米を食べないことへの警鐘です。

日本人の米の年間1人当たり消費量は減り続けています。

健康のために、米を食べないと言うのは、全くの間違いです。

それどころか、日本人が米を食べないで小麦を食べると、重大な疾患となる。

アレルギーから癌まで、様々な病の原因になる。

さらに、カロリーも激減しているが、メタボ、デブになっている。

太るような食生活をしてカロリーを減らし、基礎代謝の低い体を作るという悪循環です。

カロリーの60%〜70%は基礎代謝に使います。

基礎代謝とは、生命を維持するために必要なエネルギーで、体温維持や呼吸、心臓の働きなど、人が生きていくために最低限必要なエネルギーを指します。

カロリーが不足すると、基礎代謝の低い体とは、摂った栄養素を利用しづらい、つまり、カロリーを消費しづらい体となる。

結論として、日本人は米を食べることがとても大切です。

日本人は3,000年前(縄文時代)から、主食として米を食べてきました。

小麦を摂るのは、この100年くらいです。

日本人が、欧米人のようにグルテンで生きていくことは出来ないだけでなく、小麦を摂ると様々な病になります。(私の別稿参照)

さらに、米を減らして糖尿病は740万人になった。

1960年から31.5倍です。

米を食べない生活の始まりは、日本の敗戦により、米国から小麦を強要されてきた頃からです。

1958年、慶應大学医学部教授の林髞氏が著書『頭脳』では、「米を食うとバカになる」と言う論までベストセラーとなり、給食ではパンと脱脂粉乳から始まり洗脳され続けた。

そして、66年間日本人は「小麦を食うバカ」になったのです。

【一 遼(にのまえ りょう)の毎日投稿のSNS】

『一流の知識をたった3分の努力で習得する”学び”チャンネル』

・ノート:
https://note.com/ninomaeryou

・エックス:https://twitter.com/ninomaeryou/

・インスタグラム:
https://www.instagram.com/ninomae_ryou

・フェイスブック:https://www.facebook.com/ninomaeryou/

・リンクトイン:
https://www.linkedin.com/in/ninomaeryou/

いいなと思ったら応援しよう!

100年人生を劇的に好転させる”科学的知識”源 @ー遼(にのまえりょう)
よろしければサポートお願い致します。クリエーターとして、国内外の科学的情報収集の活動費として使わさせて頂きます。