休むきっかけを贈るギフトショップがオープン|チャイを飲んで、話そう。
そんな言葉が書かれたネットショップが今日オープンした。チャイの店なのに、名前は「Talk with _ (トークウィズ)」という。
僕のやっているカレーの店には、仕事を休んでいたり、辞めた若者がよくやって来る。その彼らの話を、僕たちスタッフは良く聞かせてもらっている。
うちの店にたどり着いて、とつとつと話をしてくれる。僕は、よく来てくれたなあと、思って、話を聞いていく。
彼らは、誰かに頼らずに、自分でなんとか頑張ろうとしていた。でも、正直、どうしたらいいか分からずにいた。あなたも、そうかもしれない。
そんな人が、誰かに頼れるきっかけをつくりたかった。
どうすればきっかけが届くか考えて、「その人を気にかける周りの人に届けてもらう」という方法をとることにした。
そうして生まれたのが、チャイのギフト「Talk with _ 」だ。
休むきっかけを贈るギフト
トークウィズのチャイは、休むためのギフトだ。
「あの人、無理してそうだな」
という人がいたら、ギフトとして贈れるように。そう願ってつくった。
ギフトには、カウンセリングのチケットを同封できる。ギフトを受けとった人が、「誰かに話を聞いてほしいな」と思ったなら、トークウィズの相談員と話をしたり、トークウィズが企画する対話の場へ参加できる。
公認心理師、キャリアカウンセラー、コーチなど、さまざまなバックグラウンドを持つ相談員と、オンラインで話ができるようになっている。
チャイの専門店トークウィズは、チャイを売っているようで、「話すきっかけ」を売っている。
誰かに話したいことを抱えている人や、自分ひとりではどうしようも無くなっている人。そんな人が、相談できる入り口になってほしいと願って。
チャイと、休息。
チャイの話もすこし、しておこうと思う。
チャイとは、インドで親しまれてきたスパイスミルクティーのこと。もともと労働者の休憩時間に飲まれていたものでもある。インドでは、チャイを飲んで休むという習慣があった。
チャイって、スパイスと茶葉とミルクの組み合わせだから、無限にフレーバーをつくれる。その時、飲みたい香りのチャイを飲んでみてほしい。
すこし手間はかかるけど、チャイをつくる時間はのんびり出来ていい。訪ねて来てくれた人に「どんな気分?」と聞いて、その人に合ったチャイを淹れながら、話したりするのもいい。
トークウィズのチャイ
トークウィズでは、つくる手間別に3種類のチャイ商品をつくっている。
ブレンドは4種類。それぞれのブレンドに飲んで欲しいシーンがあるし、ブレンドごとに書かれているメッセージにビビッときたものを選んでもらえると嬉しい。
周りに気になる人がいるあなたへ
職場の同僚や、友人、パートナー、もちろん自分へも。
「無理してないかな」と思う人がいるなら、ちょっとしたギフトとして、トークウィズのチャイを贈ってみていただけないでしょうか。
「何かしてあげたいけど、何をしてあげたらいいか分からない」
という時に、ちょうど良い贈り物として在りたいと思っています。
生まれたばかりのブランドによる新しい試みであり、試行錯誤を続けていくことになると思いますが、使っていただいた方の声を聞きながら、良い形へ成長していけたらと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。