見出し画像

衣類乾燥の日

米子がワシワシとサラダを食べている。

素子

うわぁ、臭〜い、

米子さん何食べてるんですか?

米子

見りゃわかるでしょ、

ニラとタマネギ、ニンニクのサラダよ。

ウダウダ〜ウダウダ〜〜〜の

話を聞かされたんで

精をつけないと、やってらんねー。

念子の腹から引きずり出して

乾燥機にでも

かけたい気分だったわ。

素子

うぇ〜、ナマ、

そんな組み合わせなら

炒めたらいいじゃないですか!!

しかもドレッシングも

何もかかってないですね。

米子

あんたってさ、

本当に学習能力が低いわわわ、

これまでのこともう

忘れちゃったんでしょう?

油なんかで炒めたら

脂質が増えてよくないし、

ドレッシングとかマヨもねぇ〜、

考えもの。だからさ、

素材の味を生かした

生野菜が一番なの、

素早く洗って、お口にポーン。

そう言えば脂質の摂取については

まだ話してなかったわね。

アタシったら、

とんだ忘れん坊さん。

素子

エッ、まぁ、そうですけど、

順序って言葉をご存じですか?

もう、何が何やら…

米子

あんたは勝手に嘆いてなさいよ。

まずはじめに言っとくけど、

タンパク質を摂りすぎると

肝臓と腎臓に負担がかかるでしょう。

それで脂質を摂りすぎると

動脈硬化のリスクが高まるわけよ。

そして糖質を極端に減らす

というのはよくないわ。

要するにこの三つのバランスが大切。

炭水化物は総カロリーの半分。

例えば必要総カロリー2000

の人だったら2000✕0.5で1000カロリー、

1000カロリーを4で割るの。

何でかって言ったら

炭水化物は1gが約4㎉だから。

で、糖質は一日に250g必要。

タンパク質は体重1kgにつき1g。

上限は2g程度。

体重50kgの人なら50gで

上限は100g程度だけど、

これはアスリートとかだから

そんなに食べちゃ駄目よ。

脂質は総カロリーの20〜30%。

これも例えば必要総カロリー2000

の人だったら2000✕0.25で500カロリー、

脂質には上限値0.7あるから

500×0.7=350カロリーを9で割るの。

何でかって言ったら

脂質は1gが約9㎉だから。

で、脂質は一日に38gになるわ。

素子

ふぅ~ん、

なんでタンパク質は割合で

計算しないんですか?

あーあー、適当調べだから

あんまり、こ、信用できませんねぇ?

ところで脂質38gは

期待が持てる数字のような気がします。

あらあら、

そんなのどっこい!!

びっくりするくらい少ないわよ。

でもこれはまた明日、

説明するわ。

今日、長くなっちゃったから

じゃあまたね。

つづく



いいなと思ったら応援しよう!

ポリポリ
大変貧乏しております。よろしかったらいくらか下さい。新しい物語の主人公を購入します。最後まで美味しく頂きます!!

この記事が参加している募集