![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68160405/rectangle_large_type_2_1f5864e9987ac52bf317e5c2688de8c2.jpg?width=1200)
【自炊】ぶりの日らしいので…ぶりしゃぶ。
12月20日は、どうもぶりの日らしいです。
知らなかった……
近所のスーパーでこっそりぶり推ししているようで、なかなか美味そうな感じだったので、ぶりしゃぶ用のパックをひとつ買って来ました。
(刺身でも食べられるぶりしゃぶ用)
羅臼昆布?だったかを鍋でしばらく水につけて置いてから出汁取り。
手間はかかってませんが、準備に少し時間はかかっています。
適当に大根、にんじん、白菜あたりを切ってスタンバイ。
ついでに、水菜、えのき、しいたけも。
出汁が取れてから白菜の芯を先に放り込んでしばらく煮ておきました。
もう十分だろうというところで、野菜を適当に追加。
ぶりしゃぶ開始
適当に1枚ずつしゃぶしゃぶ。
このご時世なので、鍋に入れる箸は取り箸のみ。
家庭内でも直箸は禁止でちょっと面倒くさい感じになります。
適当に取り皿に移して、馬路村のぽん酢しょうゆを回しかけていただきます。
なかなかに美味い。
今日はこれで正解。
のんびりゆっくり時間をかけて、ぶりしゃぶを堪能しました。
最後の〆は雑炊?おじや? ご飯を少し投入しました。
土鍋でご飯炊いておいたのですが、まったく手つかずのまま。
最後の〆で少しだけ使って、残りは冷凍することに。
なかなか美味しゅうございました。満足しました。
ご馳走様でした。